検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 1 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 1

書誌情報サマリ

資料名

自然のしくみがわかる地理学入門 

著者名 水野 一晴/著
著者名ヨミ ミズノ カズハル
出版者 ベレ出版
出版年月 2025.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 元総社図書一般分館開架貸出中 帯出可450//1310347412 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2025
450 450
自然地理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917289468
書誌種別 図書
著者名 水野 一晴/著
著者名ヨミ ミズノ カズハル
出版者 ベレ出版
出版年月 2025.7
ページ数 229p
大きさ 21cm
ISBN 4-86064-799-5
分類記号(9版) 450
分類記号(10版) 450
資料名 自然のしくみがわかる地理学入門 
資料名ヨミ シゼン ノ シクミ ガ ワカル チリガク ニュウモン
内容紹介 なぜ新宿に高層ビルが集まっているのか? 大理石はなぜ硬くて美しいのか? サバンナの土が赤いのはなぜか? 地形・気候・植生・土壌の不思議について、著者の体験を交え解説する地理学入門書。カラー化した増補改訂版。
著者紹介 名古屋生まれ。東京都立大学大学院理学研究科地理学専攻博士課程修了。京都大学大学院文学研究科名誉教授。理学博士。「神秘の大地、アルナチャル」で2014年度日本地理学賞受賞。

(他の紹介)内容紹介 世界50ヵ国以上を訪れた著者のリアルな知見が詰まった自然地理学入門。地形・気候・植生について「なぜそうなったのか」という視点で具体的にわかりやすく解説。
(他の紹介)目次 1 地形(平野の地形
山の地形
断層と火山と地震
海の地形
世界の地質・地形と鉱産資源)
2 気候(気候
気候変動)
3 植生と土壌(世界の植生と土壌
山の植生)
(他の紹介)著者紹介 水野 一晴
 1958年名古屋生まれ。京都大学大学院文学研究科名誉教授。理学博士。名古屋大学文学部史学科地理学専攻卒業、北海道大学大学院環境科学研究科修士課程修了、東京都立大学大学院理学研究科地理学専攻博士課程修了。京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科(アフリカ地域研究専攻)准教授、同大学院文学研究科(地理学専修)教授を経て、名誉教授。専門は自然地理学(植生地理学)、アフリカ地域研究。調査地域は、ケニア山、キリマンジェロ、ナミブ砂漠、アンデス、インド・ヒマラヤ地域であり、調査・研究で訪れた国は50カ国以上(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。