検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 3 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 3

書誌情報サマリ

資料名

異常気象の未来予測 (ポプラ新書)

著者名 立花 義裕/著
著者名ヨミ タチバナ ヨシヒロ
出版者 ポプラ社
出版年月 2025.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室貸出中 帯出可451//0119023315 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2025
2025
451 451
異常気象

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917287784
書誌種別 図書
著者名 立花 義裕/著
著者名ヨミ タチバナ ヨシヒロ
出版者 ポプラ社
出版年月 2025.7
ページ数 222p
大きさ 18cm
ISBN 4-591-18624-4
分類記号(9版) 451
分類記号(10版) 451
資料名 異常気象の未来予測 (ポプラ新書)
資料名ヨミ イジョウ キショウ ノ ミライ ヨソク
叢書名 ポプラ新書
叢書名巻次 274
内容紹介 毎年のように猛暑・豪雨・豪雪が襲い、異常気象が「普通」の時代へ突入した日本。生活はどう変化するのか? 異常気象や気候問題の現状と未来予測、温暖化対策について解説する。Q&Aも掲載。
著者紹介 北海道生まれ。北海道大学大学院理学研究科博士後期課程修了。博士(理学)。三重大学大学院生物資源学研究科教授。日本気象学会理事、日本雪氷学会理事。

(他の紹介)内容紹介 異常気象で生活はどう変化するのか?毎年のように猛暑・豪雨・豪雪が日本を襲い、異常気象が「普通」の時代へ突入。二酸化炭素を増やし続ければ、すぐに地獄のような気候がやってくる!異常気象や気候問題の現状と未来予測、温暖化対策について、解説。
(他の紹介)目次 第1章 日本に集中する異常気象
第2章 なぜ日本に猛暑が来るのか
第3章 地球温暖化による世界全体の水温上昇
第4章 なぜ温暖化で豪雨が増えるのか
第5章 温暖化が日本にもたらす冬の異常気象
第6章 異常気象で私たちの生活はどのように変化するのか
異常気象 Q&A
(他の紹介)著者紹介 立花 義裕
 1961年北海道生まれ。三重大学大学院生物資源学研究科、地球環境学講座・気象・気候ダイナミクス研究室教授。札幌南高等学校卒業。北海道大学大学院理学研究科博士後期課程修了。博士(理学)。小学生のときに、雪の少ない地域や豪雪地域への引っ越しを経験し、気象に興味を持つ。「羽鳥慎一モーニングショー」を始め、ニュース番組にも多数出演し、異常気象や気候危機の情報を精力的に発信。北海道大学低温科学研究所、東海大学、ワシントン大学、海洋研究開発機構等を経て、現職。専門は気象学、異常気象、気候力学。2023年三重大学賞(研究分野)、2024年東海テレビ文化賞。日本気象学会理事、日本雪氷学会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。