検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 2 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 2

書誌情報サマリ

資料名

大日本いじめ帝国 

著者名 荻上 チキ/著
著者名ヨミ オギウエ チキ
出版者 中央公論新社
出版年月 2025.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 図書一般分館開架貸出中 帯出可210//1910347622 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

荻上 チキ 栗原 俊雄
2025
210.75 210.75
太平洋戦争(1941〜1945) いじめ-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917287679
書誌種別 図書
著者名 荻上 チキ/著
著者名ヨミ オギウエ チキ
栗原 俊雄/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2025.7
ページ数 215p
大きさ 20cm
ISBN 4-12-005928-5
分類記号(9版) 210.75
分類記号(10版) 210.75
資料名 大日本いじめ帝国 
資料名ヨミ ダイニッポン イジメ テイコク
副書名 戦場・学校・銃後にはびこる暴力
副書名ヨミ センジョウ ガッコウ ジュウゴ ニ ハビコル ボウリョク
内容紹介 戦時下、いじめは大量生産されていた-。兵士、子ども、銃後の人々は、いかなる差別・暴力に晒されたのか。自殺率世界一の日本軍、牢獄のごとき学童疎開…。証言者たちの実体験と時代背景を整理し、陰惨さの実相に迫る。
著者紹介 評論家。NPO法人ストップいじめ!ナビ代表理事。ギャラクシー賞受賞。

(他の紹介)内容紹介 戦時下、いじめは大量生産されていた。兵士、子ども、銃後の人々は、いかなる差別・暴力に晒されたのか。「犬の鳴き声を出して班内を回るのだ」「女子と女子を向かい合わせて、往復ビンタを食らわせた」「何が戦死なものか。彼は殴り殺されたのです」証言者たちの実体験と時代背景を整理し、陰惨さの実相に迫る。最新のいじめ研究があぶりだす、戦時下の暴力と現代日本の課題。
(他の紹介)目次 1章 学校
2章 疎開
3章 銃後生活―婦人会・隣組
4章 徴兵
5章 軍隊生活
6章 勤労動員
7章 植民地差別と引き揚げ
8章 抑留
9章 戦後
(他の紹介)著者紹介 荻上 チキ
 1981年生まれ。評論家。ラジオ番組「荻上チキ・Session」(TBSラジオ)パーソナリティ。NPO法人ストップいじめ!ナビ代表理事。社会調査支援機構チキラボ所長。「荻上チキ・Session‐22」にて、2015年度、16年度とギャラクシー賞を受賞(DJパーソナリティ賞およびラジオ部門大賞)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
栗原 俊雄
 1967年生まれ。早稲田大学政治経済学部政治学科卒、同大学院修士課程修了。96年毎日新聞社入社。2020年専門記者(日本近現代史、戦後補償史)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。