蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
やってもやっても終わらない名もなき家事に名前をつけたらその多さに驚いた。
|
著者名 |
梅田 悟司/著
|
著者名ヨミ |
ウメダ サトシ |
出版者 |
サンマーク出版
|
出版年月 |
2019.9 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
南橘 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 590// | 0710684069 |
○ |
2 |
下川淵 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 590// | 1012456867 |
○ |
3 |
元総社 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 590// | 1310277387 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916795324 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
梅田 悟司/著
|
著者名ヨミ |
ウメダ サトシ |
出版者 |
サンマーク出版
|
出版年月 |
2019.9 |
ページ数 |
191p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7631-3778-4 |
分類記号(9版) |
590.4 |
分類記号(10版) |
590.4 |
資料名 |
やってもやっても終わらない名もなき家事に名前をつけたらその多さに驚いた。 |
資料名ヨミ |
ヤッテモ ヤッテモ オワラナイ ナ モ ナキ カジ ニ ナマエ オ ツケタラ ソノ オオサ ニ オドロイタ |
内容紹介 |
「タッパーのフタと容器を正しく組み合わせる家事」など、無限にある「名もなき家事」のなかから、70項目を1日の流れに沿って紹介。無限にある家事を見える化し、その大変さと尊さを伝える。チェックリスト付き。 |
著者紹介 |
1979年生まれ。上智大学大学院理工学研究科修了。コピーライター。インクルージョン・ジャパン株式会社取締役。著書に「「言葉にできる」は武器になる。」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
AI時代に知っておきたい「書く技術」。「必要最低限のこと」がすぐ書ける。「伝えたいこと」をわかりやすく書ける。「ライティングの基礎体力」がつく。―ノン・ネイティブ向け「英語教授法」に基づくメソッド。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 プレーン・イングリッシュって何?なぜ使う?どう使われる? 第2章 さらばダメ文章、ようこそ良き文章の世界へ! 第3章 シンプルに伝えるための文法と構文 第4章 いまさら聞けない大文字と句読法の基本 第5章 「伝える前提」で文章の構想を練る 第6章 プレーン・イングリッシュに「凝った表現」はいらない 第7章 伝わる表現の分かれ目!書いた文章を見直す 第8章 プレーン・イングリッシュ用チェックリストとテンプレート |
(他の紹介)著者紹介 |
フォスター,ニコル 「英語」と「リテラシー」の有資格教員で、成人教育も専攻している。オーストラリア国内、さらにシンガポールとボルネオで教鞭を執った後、タイの大学2校で航空工学専攻の学生に英語を教えた。TESOL(Teaching English to Speakers of Other Languages、非母語話者向け英語教授法)分野の教育学修士でもあるフォスターの目下の関心は、太平洋南部の島々での研究に積極的に貢献することだ。現在は、オーストラリアでカリキュラム横断的に読み書きと計算のスキルを教え、教育現場や企業でのライティングの簡潔化にいそしんでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 高橋 さきの 翻訳家。東京大学大学院農学系研究科修士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ