蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
フレイルなんかこわくない!健康長寿スクワット
|
著者名 |
栗山 智光/著
|
著者名ヨミ |
クリヤマ チアキ |
出版者 |
自由国民社
|
出版年月 |
2025.7 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
南橘 | 図書一般 | 分館開架 | 貸出中 | 帯出可 | 498// | 0710724600 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917286699 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
栗山 智光/著
|
著者名ヨミ |
クリヤマ チアキ |
出版者 |
自由国民社
|
出版年月 |
2025.7 |
ページ数 |
123p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-426-13092-3 |
分類記号(9版) |
498.3 |
分類記号(10版) |
498.3 |
資料名 |
フレイルなんかこわくない!健康長寿スクワット |
資料名ヨミ |
フレイル ナンカ コワクナイ ケンコウ チョウジュ スクワット |
副書名 |
1回1分・1人でできて足腰が10歳若返る |
副書名ヨミ |
イッカイ イップン ヒトリ デ デキテ アシコシ ガ ジッサイ ワカガエル |
内容紹介 |
日本唯一の「スクワット専門トレーナー」が、長生きのために1回1分、1人でできる「壁スクワット」を紹介。健康効果や、壁スクワットを続けるコツ、効果がもっと上がる生活習慣、シニア層の間違った健康常識などを解説する。 |
著者紹介 |
人間コンシェルジュ協会代表理事。フィットネスインストラクター、パーソナルトレーナー。カラダの不調に対し、独自の壁スクワットを提唱して根本からの改善を実現するメディカルトレーナー。 |
(他の紹介)内容紹介 |
毎日これだけやればいい。日本唯一の「スクワット専門トレーナー」がやさしく教える、究極の「長生きスクワット」 |
(他の紹介)目次 |
第1章 「壁スクワット」は、いいことがこんなにたくさん!(壁スクワットは優秀な全身運動で、自宅で簡単にでき、時間と労力のコスパが良い 股関節、膝、足首、胸部、肩の柔軟性が向上して姿勢が良くなり、バランス能力も上がる ほか) 第2章 一番大事!壁スクワットを「続ける」コツ(武術の型や礼儀作法と同じ。良い習慣は繰り返すことで身につく 0か100かで考えると苦しくなる。やり始めは完璧を求めず30点で良いと知る ほか) 第3章 「壁スクワット」の効果がもっと上がる!実生活の中でできる良い習慣(長時間座った際の悪い姿勢のリセットや、運動前の下準備で頻繁に壁スクワットする 和式トイレを使ったり、床を雑巾で水拭きしたり、しゃがむ動作を生活の中で習慣にする ほか) 第4章 運動指導24年の経験で気づいた、シニア層の間違った健康常識(昔の常識は今の非常識。最先端の運動科学が日本には届いていない 高齢者に筋トレは不要? ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
栗山 智光 一般社団法人 人間コンシェルジュ協会 代表理事。フィットネスインストラクター、パーソナルトレーナー。カラダの不調に対し、独自の壁スクワットを提唱して根本からの改善を実現するメディカルトレーナー。姿勢の悪さで固まった筋肉を整体でほぐし、トレーニングによって良い状態の定着を図る手法を確立。「原因不明・老化」の一言で片づけられた治療迷子の救世主。2019年にメディカルトレーニングジムRevitalを設立。さらに、心理学を取り入れた心身改善法を広めるために人間コンシェルジュ協会を設立。腰痛改善やメンタルケアのセミナーを100回以上開催し、自身のADHD体験を交えた講義で幸福に生きるための知識を伝えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ