検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

緑茶大学教授が教えるすごい飲み方・食べ方大全 (世界に誇る“日本のスーパーフード”シリーズ)

出版者 文響社
出版年月 [2025]


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 上川淵図書一般分館開架貸出中 帯出可498//0310796602 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2025
2025
498.583 498.583
茶 健康法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917286429
書誌種別 図書
出版者 文響社
出版年月 [2025]
ページ数 70p
大きさ 30cm
ISBN 4-86651-959-3
分類記号(9版) 498.583
分類記号(10版) 498.583
資料名 緑茶大学教授が教えるすごい飲み方・食べ方大全 (世界に誇る“日本のスーパーフード”シリーズ)
資料名ヨミ リョクチャ ダイガク キョウジュ ガ オシエル スゴイ ノミカタ タベカタ タイゼン
叢書名 世界に誇る“日本のスーパーフード”シリーズ
副書名 悩みの不調別緑茶の最もいい選び方・飲み方・食べ方
副書名ヨミ ナヤミ ノ フチョウベツ リョクチャ ノ モットモ イイ エラビカタ ノミカタ タベカタ
内容紹介 健康に優れた機能を発揮する栄養成分が豊富に含まれている緑茶。高血糖・肝機能・歯周病・認知症・不眠など、体の不調別に緑茶の選び方・飲み方・食べ方を余すことなく紹介する。緑茶の種類別おいしい淹れ方、レシピも掲載。

(他の紹介)内容紹介 日本が誇る最高の健康飲料「緑茶」のパワーを大公開!悩みの不調別緑茶の最もいい選び方・飲み方・食べ方。玉露、煎茶、番茶、ほうじ茶、緑茶の種類別おいしい淹れ方。
(他の紹介)目次 第1章(日本唯一!お茶に特化した「茶学総合研究センター」が教える 長寿国「日本」が生んだスーパー飲料「緑茶」の3大健康成分
茶葉を食べれば多種多様の成分が丸ごととれる!抽出して飲めば3大成分の健康効果が素早く得られる!悩みの不調別緑茶の最もいい食べ方・飲み方図鑑)
第2章(高血糖・肝機能・脂質異常から歯周病・アレルギー・便秘まで 毎日の「緑茶習慣」が健康寿命を延ばす)
第3章(ストレスが和らぐ!熟睡できる!認知機能もアップ!脳の老化を防ぎ心が元気になる!「緑茶」のチカラ
緑茶の香りと旨味を最大限に引き出す 緑茶の種類別本当においしい極上の淹れ方ガイド
朝飲むのにおすすめの緑茶は?値段が高い緑茶のほうがやはりおいしい?ミネラルウォーターで抽出したほうがいい?など 知ればもっとおいしくなる緑茶の疑問Q&A)
第4章(日本茶の歴史・種類からお茶どころマップまで 身近だけど奥深い「緑茶」のすごさがわかる新事典
栄養豊富な茶殻を食べないで捨てるなんてもったいない!茶殻で楽しむエコレシピ&煎茶・抹茶・ほうじ茶アレンジドリンク)
(他の紹介)著者紹介 中村 順行
 静岡県立大学食品栄養環境科学研究院特任教授。茶学総合研究センターセンター長。農学博士。静岡県茶業研究センターで「チャ」の育種分野を中心に研究を行い、「おくひかり」「さわみずか」「山の息吹」「香駿」「つゆひかり」「ゆめするが」「しずかおり」などの品種育成に携わる。2014年より現職。お茶の生産、加工、機能性、マーケティングなどをテーマに幅広く活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
海野 けい子
 静岡県立大学茶学総合研究センター客員准教授。静岡薬科大学(現在は静岡県立大学薬学部)薬学部卒業。薬学博士。静岡薬科大学助手、静岡県立大学薬学部准教授などを経て、2019年より現職。主な研究テーマは、老化およびストレスによる生体機能変化の解析、緑茶等の食品由来成分の脳に対する抗老化作用に関する研究など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。