検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

おとうさんのポストカード 

著者名 那須田 淳/著
著者名ヨミ ナスダ ジュン
出版者 講談社
出版年月 2025.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども図書児童こども開架在庫 帯出可316//1421079219
2 宮城図書児童分館開架在庫 帯出可316//1620223485
3 図書児童分館開架在庫 帯出可316//1920216387

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

那須田 淳 中村 真人
2025
316.88 316.88
ユダヤ人 亡命 児童 ホロコースト(1939〜1945)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917286260
書誌種別 図書
著者名 那須田 淳/著
著者名ヨミ ナスダ ジュン
中村 真人/監修
出版者 講談社
出版年月 2025.6
ページ数 175p
大きさ 20cm
ISBN 4-06-539909-5
分類記号(9版) 316.88
分類記号(10版) 316.88
資料名 おとうさんのポストカード 
資料名ヨミ オトウサン ノ ポストカード
内容紹介 ユダヤ人迫害から逃れるため、イギリスで暮らすことになった6歳のヘンリー。心の支えになったのは、父親が送ってくれるポストカードだった。第二次世界大戦直前、1万人の子どもを救った「いのちの列車」に乗った少年のお話。
著者紹介 浜松市生まれ。作家。和光大学、清泉女子大学非常勤講師。「ペーターという名のオオカミ」で産経児童出版文化賞、坪田譲治文学賞受賞。他の著書に「星空ロック」など。

(他の紹介)内容紹介 第二次世界大戦直前の1938年、ドイツではヒットラー政権によるユダヤ人への迫害が強まっていました。そこで、ユダヤ人の子どもたちだけでも逃がそうと、彼らをイギリスに運ぶ「いのちの列車」(キンダートランスポート)によって、約1万人の命が救われました。これは、「いのちの列車」に6歳のときに乗り、父親からはなれてイギリスにわたったヘンリーさんのおはなしです。
(他の紹介)著者紹介 那須田 淳
 1959年浜松市生まれ。子ども時代を武蔵野と鎌倉で過ごし、早稲田大学を経て、しばらく海外を放浪。28歳のとき『三毛猫のしっぽに黄色いパジャマ』(ポプラ社)で作家デビュー。『ペーターという名のオオカミ』(小峰書店)で、産経児童出版文化賞、坪田譲治文学賞を受賞。翻訳も『ちいさなちいさな王様』(講談社)など数多く手がける。95年にベルリンに転居し、今も年の半分はドイツにいる。和光大学、清泉女子大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中村 真人
 1975年横須賀市生まれ。10代のころからベルリン・フィルに憧れ、早稲田大学在学中は交響楽団に所属。2000年にベルリンに移住し、現在はフリーライターとしてクラシック音楽や歴史、戦争とその記憶の継承などについて執筆している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。