検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

ピカチュウとたんけんちゅう (とくべつポケモンえほん)

著者名 わだ じゅんこ/さく
著者名ヨミ ワダ ジュンコ
出版者 小学館
出版年月 1999.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども絵本こども開架貸出中 帯出可小型絵本E/ポケ/1520424084 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2025
470.4 470.4
デザイナー プレゼンテーション

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810094654
書誌種別 図書
著者名 わだ じゅんこ/さく
著者名ヨミ ワダ ジュンコ
あおき としなお/え
出版者 小学館
出版年月 1999.8
ページ数 1冊
大きさ 16cm
ISBN 4-09-728692-7
分類記号(9版) E
分類記号(10版) E
資料名 ピカチュウとたんけんちゅう (とくべつポケモンえほん)
資料名ヨミ ピカチュウ ト タンケンチュウ
叢書名 とくべつポケモンえほん
内容紹介 「ぼくエレキッドと洞窟を探検してくるよ」「私はピカチュウと海底を探検してくるわ」 どっちがすごい探検をしてくるか、競争ですって。大丈夫かな。

(他の紹介)内容紹介 “勝てる”ための具体的な制作方法を解説。ポートフォリオだけでなく、エントリーシート、デザイン課題の“勝てるポイント”もわかる。100の自主トレーニングメニューを掲載。ポートフォリオ内容のコンテンツ選びにも便利!
(他の紹介)目次 1 ポートフォリオは、「勝つため」のセルフブランディングツール
2 採用現場の実情
3 ポートフォリオは、誰がどのように評価するのか
4 自己理解からはじめるポートフォリオ
5 共感をつくるポートフォリオ
6 「構成」の実践
7 ビジュアルで損しないためのメソッド
8 実際に作ってみよう:6フェーズ・サイクル
9 自主制作のすゝめ:トレーニングメニュー
10 「勝てるエントリーシート」:就職活動全体を支える言葉の表現
11 自分の人生は自分でデザインする
(他の紹介)著者紹介 春田 登紀雄
 クリエイティブディレクター/愛知県立芸術大学美術学部デザイン・工芸科デザイン専攻准教授/学長補佐/国家資格キャリアコンサルタント。愛知県立芸術大学にてデザイン教育、社会連携プロジェクト、アントレプレナーシップ教育、キャリア支援を推進。アントレプレナーシップ教材の開発や企業のブランディング支援・新規事業開発にも取り組む。2020年より大学内でキャリア支援を始動させ2023年までにリーディングカンパニーへの内定率を従来比8倍に向上させた実績を持つ。D&AD Award、iF Design Award、ADC、グッドデザイン賞未来ものづくり大賞、Best100など入賞入選多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田中 秀征
 株式会社ビビビット取締役/デザイナー。2013年、“ポートフォリオでしごとに出会う”クリエイターのためのマッチングサービス「ViViViT(ビビビット)」の立ち上げに参画。ViViViTのプロダクトオーナー/デザイナー。マーケティングとプロダクトを管掌する。グッドデザイン賞等受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
植田 阿希
 合同会社Pont Cerise代表。東京大学卒業。日本では数少ないパッケージャーとして国際共同出版の企画・編集・制作に携わる傍ら執筆も行う。得意分野はアート、グラフィックデザイン、ファッションデザイン、イラストレーション、写真、映像、クラフト、漫画、アニメーション、サブカルチャー、日本の伝統文化など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。