検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

こどもデータサイエンス 

著者名 渡辺 美智子/監修
著者名ヨミ ワタナベ ミチコ
出版者 カンゼン
出版年月 2025.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども図書児童こども開架貸出中 帯出可417//1421078534 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

渡辺 美智子 バウンド
2025
417 417
数理統計学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917284892
書誌種別 図書
著者名 渡辺 美智子/監修
著者名ヨミ ワタナベ ミチコ
バウンド/著
出版者 カンゼン
出版年月 2025.7
ページ数 143p
大きさ 21cm
ISBN 4-86255-761-2
分類記号(9版) 417
分類記号(10版) 417
資料名 こどもデータサイエンス 
資料名ヨミ コドモ データ サイエンス
副書名 なぜデータサイエンスが必要なのかがわかる本
副書名ヨミ ナゼ データ サイエンス ガ ヒツヨウ ナノカ ガ ワカル ホン
内容紹介 データとは何か? どうやってデータを集めるのか? データサイエンスの技術とは? これからの社会でますますニーズが高まり広がっていく「データサイエンスの世界」を、身近な例を通じて楽しく紹介する。

(他の紹介)内容紹介 生成AI時代で差をつける、データを読み解くセンスをみがく。データサイエンスとは…多くのデータを集め、整理し、今や未来に生かす役立つ情報を見つける学問。
(他の紹介)目次 第1章 知ってた?意外と身近なデータサイエンス
第2章 ところで、「データ」ってなんだ?
第3章 どうやってデータを集めるかを考えよう!
第4章 楽しい!データ分析はじめの一歩
第5章 データサイエンスの技術の入口を知ろう!
第6章 AI時代を生き抜く力「情報リテラシー」
第7章 スポーツも健康もデータサイエンスが変える!
第8章 これからはデータとAIを味方につける時代
(他の紹介)著者紹介 渡辺 美智子
 立正大学データサイエンス学部教授。理学博士。日本学術会議連携会員。統計数理研究所客員教授。専門は統計学、データサイエンス。とくに、多変量解析、多次元統計モデルと統計・データサイエンス教育。2012年度第17回日本統計学会賞受賞。2017年科学技術分野の文部科学大臣表彰受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。