蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
もしも自然災害が起こったら (なにがあっても生き抜く!もしもサバイバル)
|
著者名 |
国崎 信江/監修
|
著者名ヨミ |
クニザキ ノブエ |
出版者 |
岩崎書店
|
出版年月 |
2025.6 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
桂萱 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 369// | 0420479552 |
○ |
2 |
大胡 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 369// | 1120194467 |
○ |
3 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 369// | 1421079342 |
○ |
4 |
宮城 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 369// | 1620223337 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917283601 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
国崎 信江/監修
|
著者名ヨミ |
クニザキ ノブエ |
出版者 |
岩崎書店
|
出版年月 |
2025.6 |
ページ数 |
128p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-265-09241-3 |
分類記号(9版) |
369.3 |
分類記号(10版) |
369.3 |
資料名 |
もしも自然災害が起こったら (なにがあっても生き抜く!もしもサバイバル) |
資料名ヨミ |
モシモ シゼン サイガイ ガ オコッタラ |
叢書名 |
なにがあっても生き抜く!もしもサバイバル |
叢書名巻次 |
2 |
内容紹介 |
大震災、気象災害、避難所、ウィルス・細菌…。自然災害で起こる思いがけない「もしも」の状況で、大事な命を守るためには何をどうすればいいのか。ベストな判断と行動ができるよう、クイズ形式でわかりやすく解説する。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 一人のときにぐらっときたら?大地震からのサバイバル(留守番中にぐらぐらぐら!どこに逃げればいちばん安全? お風呂に入っていたら、ぐらぐら!つるつるすべって転びそう ほか) 第2章 大型台風、雷、竜巻!気象災害からのサバイバル(大型台風が接近中。なにを準備すればいいかな? 間に合わなくなる前に!台風の備えは3日前から始めよう ほか) 第3章 家族とはぐれてしまったら 避難所でのサバイバル(避難場所に来たけど、家族はだれもいない。連絡もつかない すぐに持ち出せる場所に自分用の防災セットを作ろう ほか) 第4章 ウイルス・細菌から身を守る 見えない敵からのサバイバル(新型ウイルスが大流行してる。絶対に感染したくない おなかが痛い…。はき気もあってなんだか熱っぽいかも ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
国崎 信江 危機管理教育研究所代表。危機管理アドバイザー。横浜市生まれ。阪神・淡路大震災を機に、自然災害から子どもを守るための研究を始める。以来、女性として、母親として、生活者の視点で防災や防犯を研究。一般市民、企業、子どもたちなどに向け防災、防犯、危機管理等の知識や技術を提唱する。行政、企業、マンションなどのリスクマネジメントコンサルティング、国や自治体の防災関連の委員を歴任。著書・メディア出演多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ