検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 1 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 1

書誌情報サマリ

資料名

英文法の発見 

著者名 濱田 英人/著
著者名ヨミ ハマダ ヒデト
出版者 青灯社
出版年月 2025.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室貸出中 帯出可835//0119010981 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2025
336.49 336.49
コミュニケーション 人間関係 話しかた

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917275095
書誌種別 図書
著者名 濱田 英人/著
著者名ヨミ ハマダ ヒデト
出版者 青灯社
出版年月 2025.4
ページ数 349p
大きさ 21cm
ISBN 4-86228-133-3
分類記号(9版) 835
分類記号(10版) 835
資料名 英文法の発見 
資料名ヨミ エイブンポウ ノ ハッケン
副書名 頭の中に英語の感覚をつくる本
副書名ヨミ アタマ ノ ナカ ニ エイゴ ノ カンカク オ ツクル ホン
内容紹介 基本的な英語の文法事項を取り上げ、例文を音読することで英語のネイティブスピーカーの感覚が身に付くテキスト。英語を学習する中で「なぜ?」と思う疑問について正確に解説する。音声を聞けるQRコード付き。
著者紹介 北海道生まれ。北海道大学大学院文学研究科英米文学専攻博士後期課程退学。博士(文学)。札幌大学名誉教授。著書に「英文法の正体」など。

(他の紹介)内容紹介 すれ違いポイントや「こうしてほしい」「こんなつもりだった」といったZ世代とのコミュニケーションのコツを1冊にまとめました。
(他の紹介)目次 序章 コミュニケーションのすれ違いを可視化する
第1章 Z世代の「普通」を知る
第2章 話してみたら見えてきたZ世代の本音
第3章 Z世代から見た上の世代
第4章 こんな風に声をかけてほしい
終章 最後にお伝えしておきたいこと
(他の紹介)著者紹介 松下 東子
 野村総合研究所コンサルティング事業本部マーケティング戦略コンサルティング部シニアプリンシパル。1996年東京大学大学院修了後、野村総合研究所入社。以来、一貫して消費者の動向について研究し、企業のマーケティング戦略立案・策定支援、広告・プロモーション効果測定および広告戦略策定支援、ブランド戦略策定、需要予測、価値観・消費意識に関するコンサルテーションを行う。また、日本人の意識と行動を実証的に分析・提示する「生活者1万人アンケート調査」(1997年〜)を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
梅畑 友理菜
 野村総合研究所コンサルティング事業本部マーケティング戦略コンサルティング部シニアコンサルタント。早稲田大学法学部卒業。在学中に休学し、イタリア・ミラノのファッションスクール、Istituto Marangoniに留学、ラグジュアリーブランドのマーケティングを学ぶ。2020年、大学卒業後に野村総合研究所に入社。以来、化粧品業界やラグジュアリーブランド、金融機関におけるマーケティング・ブランディング戦略の立案に従事。加えて、生活者データを活用した民間企業向けのコンサルティングや、社内の新規事業におけるマーケティング支援に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。