蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
もし、とじこめられたら (1さいからのだいじょうぶだよ!あんぜん紙しばい)
|
著者名 |
キム ファン/脚本
|
著者名ヨミ |
キム ファン |
出版者 |
童心社
|
出版年月 |
2025.7 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
永明 | 紙芝居 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | P// | 2020080491 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917292397 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
キム ファン/脚本
|
著者名ヨミ |
キム ファン |
|
くすはら 順子/絵 |
|
藤實 智子/監修 |
出版者 |
童心社
|
出版年月 |
2025.7 |
ページ数 |
8場面 |
大きさ |
27×39cm |
ISBN |
4-494-08143-1 |
分類記号(9版) |
C |
分類記号(10版) |
C |
資料名 |
もし、とじこめられたら (1さいからのだいじょうぶだよ!あんぜん紙しばい) |
資料名ヨミ |
モシ トジコメラレタラ |
叢書名 |
1さいからのだいじょうぶだよ!あんぜん紙しばい |
副書名 |
安全教育・閉じ込め事故防止 |
副書名ヨミ |
アンゼン キョウイク トジコメ ジコ ボウシ |
内容紹介 |
かくれんぼしていたにゃんたくんは、物置にかくれました。でも、あれっ? とびらが開かない! そんなときは…。閉じ込められたとき、どうすればいいかをやさしく伝える、安全教育(閉じ込め事故防止)の紙しばい。 |
(他の紹介)内容紹介 |
不信や分断がうむ閉塞感を払拭するビジョンの追究。人口減少のなか家族と社会のあり方を見直し、一人ひとりが大事にされ、つながりが大切にされる社会への可能性を拓く。全労済協会「脱分断社会と新しいつながりのかたち研究会」の討議の成果。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 少子化社会の転換はなぜすすまないのか? 第2章 ケアリング・スキルの脱ジェンダー化戦略―ケア・ニーズを中心に据える社会に向けて 第3章 人口減少社会の雇用と賃金 第4章 日本の再分配政策の支持・選好 第5章 住宅保障における住宅セーフティネット法の役割―住宅確保における排除への法的な対応 第6章 少子化と苦悩する家族政策―フランスから考える家族と政治の関係 第7章 長期的社会変動と少子化 |
(他の紹介)著者紹介 |
宮本 太郎 1958年生まれ。中央大学教授。政治学、福祉政策論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ