検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

京大医学部で教える合理的思考 (日経ビジネス人文庫)

著者名 中山 健夫/著
著者名ヨミ ナカヤマ タケオ
出版者 日経BP日本経済新聞出版
出版年月 2025.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 南橘図書一般分館開架貸出中 帯出可B141//0710724386 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2025
141.5 141.5
思考

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917283132
書誌種別 図書
著者名 中山 健夫/著
著者名ヨミ ナカヤマ タケオ
出版者 日経BP日本経済新聞出版
出版年月 2025.5
ページ数 234p
大きさ 15cm
ISBN 4-296-12474-9
分類記号(9版) 141.5
分類記号(10版) 141.5
資料名 京大医学部で教える合理的思考 (日経ビジネス人文庫)
資料名ヨミ キョウダイ イガクブ デ オシエル ゴウリテキ シコウ
叢書名 日経ビジネス人文庫
叢書名巻次 な7-1
内容紹介 情報をどう判断し、何を信じ、何を疑うべきか? 科学的・論理的に判断するとはどういうことなのか? EBM(根拠に基づく医療)研究の最前線にいる京大医学部教授が、「合理的に考える」技術を伝授する。

(他の紹介)内容紹介 なぜ人は「未来の戦争」を予測したがるのか?この150年間、日本で、アメリカで、ドイツで大量に出版された「日米未来戦記」の謎に挑む。
(他の紹介)目次 序章 日米未来戦記は何を映し出すか(日米未来戦記とは何か
日米未来戦記が注目された1990年代 ほか)
第1章 日米未来戦記を生んだヴィルヘルム二世の黄禍論(日本で初めて単行本化された「日米未来戦記」はドイツ製―『黄禍白禍 未来之大戦』
ドイツで生まれた日米未来戦記の原型、パラベラム著『バンザイ!』 ほか)
第2章 高まる「日米戦争」論と日米未来戦記の誕生(ハワイ併合と「白船」来航
日米未来戦記の金字塔―ホーマー・リー『無知の勇気』の衝撃 ほか)
第3章 シミュレーションから精神論と秘密兵器へ―日本での日米未来戦記の定着と展開(未来戦記専門家の登場―石丸藤太と池崎忠孝
ロンドン軍縮条約の影響 ほか)
終章 現在の未来戦記(日米未来戦記の分類
東西冷戦期の「未来戦記」―核戦争と地球外侵略者 ほか)
(他の紹介)著者紹介 猪瀬 直樹
 作家。1946年、長野県生まれ。83年『天皇の影法師』『昭和16年夏の敗戦』『日本凡人伝』でデビュー。87年『ミカドの肖像』で第一八回大宅壮一ノンフィクション賞を受賞。『日本国の研究』で96年度文藝春秋読者賞を受賞。東京大学客員教授、東京工業大学特任教授を歴任。2002年、小泉純一郎首相より道路関係四公団民営化推進委員会委員に任命される。07年、東京都副知事に任命される。12年、東京都知事に就任。13年、辞任。15年、大阪府・大阪市特別顧問に就任。22年より参議院議員(日本維新の会参院幹事長)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。