検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

登校拒否・ひきこもりと吉本隆明の幻想論 

著者名 伊藤 述史/著
著者名ヨミ イトウ ノブフミ
出版者 社会評論社
出版年月 2025.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可371//0119017689

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2025
2025
371.42 371.42
吉本 隆明 不登校 ひきこもり

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917282283
書誌種別 図書
著者名 伊藤 述史/著
著者名ヨミ イトウ ノブフミ
出版者 社会評論社
出版年月 2025.6
ページ数 214p
大きさ 21cm
ISBN 4-7845-2819-6
分類記号(9版) 371.42
分類記号(10版) 371.42
資料名 登校拒否・ひきこもりと吉本隆明の幻想論 
資料名ヨミ トウコウ キョヒ ヒキコモリ ト ヨシモト タカアキ ノ ゲンソウロン
内容紹介 吉本隆明の3つの幻想領域「自己幻想」「対幻想」「共同幻想」を理論的な枠組みとし、登校拒否とひきこもりという現在の喫緊の課題に取り組む。『流砂』掲載に書き下ろしを加えて単行本化。
著者紹介 愛媛県生まれ。大学教員を経て、社会理論学会『社会理論研究』編集長。千年紀文学会員。著書に「東南アジアの民主化」「市民社会とグローバリゼーション」など。

(他の紹介)目次 第一部 共同幻想・対幻想・自己幻想の関係―登校拒否とひきこもりの根源(なぜ、登校拒否とひきこもりなのか
登校拒否・ひきこもりと三つの幻想領域
共同幻想による自己幻想の侵蝕 ほか)
第二部 自己幻想の抵抗―登校拒否とひきこもりの意義(自己幻想による共同幻想の対象化
共同幻想と身体の逆立
自己意識の葛藤と言葉・身体 ほか)
第三部 自己幻想のつながりと対幻想の再生(自己の自己幻想から他者の自己幻想へ
つながる〈私たち〉の共同性と言葉
〈私たち〉への生の存在欲求と居場所 ほか)
(他の紹介)著者紹介 伊藤 述史
 1953年、愛媛県生まれ。慶應義塾大学大学院卒業。大学教員を経て、現在は社会理論学会『社会理論研究』編集長。千年紀文学会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。