検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 17 在庫数 17 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

はれときどきアハハ 

著者名 矢玉 四郎/作・絵
著者名ヨミ ヤダマ シロウ
出版者 岩崎書店
出版年月 2007.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 上川淵図書児童分館開架在庫 帯出可913/ハ/0320416076
2 桂萱図書児童分館開架在庫 帯出可913/ハ/0420311573
3 芳賀図書児童分館開架在庫 帯出可913/ハ/0520278912
4 清里図書児童分館開架在庫 帯出可913/ハ/0620339218
5 南橘図書児童分館開架在庫 帯出可913/ハ/0720300227
6 城南図書児童分館開架在庫 帯出可913/ハ/0820249134
7 教育プラザ図書児童分館開架在庫 帯出可913/ハ/0920243268
8 下川淵図書児童分館開架在庫 帯出可913/ハ/1022259376
9 大胡図書児童分館開架在庫 帯出可913/ハ/1120050834
10 粕川図書児童分館開架在庫 帯出可913/ハ/1220151078
11 元総社図書児童分館開架在庫 帯出可913/ハ/1320035841
12 こども図書児童こども開架在庫 帯出可913/ハ/0120843933
13 宮城図書児童分館開架在庫 帯出可913/ハ/1620073377
14 富士見図書児童分館開架在庫 帯出可913/ハ/1720323052
15 総社図書児童分館開架在庫 帯出可913/ハ/1820069274
16 図書児童分館開架在庫 帯出可913/ハ/1920082490
17 永明図書児童分館開架在庫 帯出可913/ハ/2020013815

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2025
727.8 727.8
レタリング カット(図案)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910068017
書誌種別 図書
著者名 矢玉 四郎/作・絵
著者名ヨミ ヤダマ シロウ
出版者 岩崎書店
出版年月 2007.8
ページ数 77p
大きさ 22cm
ISBN 4-265-82009-2
分類記号(9版) 913.6
分類記号(10版) 913.6
資料名 はれときどきアハハ 
資料名ヨミ ハレ トキドキ アハハ
内容紹介 3年生の則安君が行った「アハハエン」。園長はぶただし、案内係はぐにゃぐにゃえんぴつ。おまけにそのえんぴつが「詩を書け」なんて言う、ヘンな遊園地だった…。「はれぶた」シリーズ第8弾。
著者紹介 大分県生まれ。日本児童出版美術家連盟・日本童謡協会・日本文藝家協会会員。2006年から童謡の作詩に力を入れている。作品に「はれときどきぶた」「しゃっくり百万べん」など。

(他の紹介)内容紹介 大人気ペンの特徴を生かせばかわいく描ける。元文房具店スタッフが使いこなしを伝授。ペンは気持ちをのせるツール。好きな色を選んで、好きなペンで書く。そんな至福の時間が毎日に彩りを与えてくれます。さあ、お気に入りのカラーペンを見つけてあなたもワクワクを手にしてください。
(他の紹介)目次 1 準備編(カラーペンとは
おすすめの紙)
2 大人気カラーペンの魅力と使い方(クリッカート/ゼブラ
ポスカ/三菱鉛筆 ほか)
3 カラーペンを使った簡単デザイン文字&イラスト(ひらがな
カタカナ ほか)
4 シーンに合わせたカラーペンを使ってみよう(マンスリー手帳
ウィークリー手帳 ほか)
(他の紹介)著者紹介 OSONO
 CONTENTS CREATER。「ジトエスタジオ」主催、字と絵の作家。ECサイトのアートディレクターとして、手書きコンテンツを活用したSNS運用で18万フォロワーを獲得。独立後はOSONOとして、企業の手帳見本作成など幅広く活動しながら、SNSや動画で「書く楽しさ」を発信中。手帳素材のダウンロード販売も手掛ける。今田里美名義での著書も多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。