蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
わたしの美しい戦場
|
著者名 |
寿木 けい/著
|
著者名ヨミ |
スズキ ケイ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2025.7 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
清里 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 914/ス/ | 0610633133 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本-歴史-安土桃山時代 日本-歴史-江戸時代
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917292285 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
寿木 けい/著
|
著者名ヨミ |
スズキ ケイ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2025.7 |
ページ数 |
183p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-10-356391-4 |
分類記号(9版) |
914.6 |
分類記号(10版) |
914.6 |
資料名 |
わたしの美しい戦場 |
資料名ヨミ |
ワタシ ノ ウツクシイ センジョウ |
内容紹介 |
時間をかけ、心を尽くして旬を集めることは、わたしの生活そのものだ-。ぶどう畑に囲まれた築130年の古民家を買い、小さな宿を始め、そのオーナーシェフとなった著者が、「はじまりの12か月」をみずみずしく綴る。 |
著者紹介 |
富山県砺波市出身。エッセイスト。2023年に遠矢山房(山梨市)を開業。薪割りから室礼、調理まですべてを手がける。著書に「土を編む日々」「泣いてちゃごはんに遅れるよ」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
信長の延暦寺焼き討ちは根本中堂と大講堂のみ、虐殺もなし。長篠の戦いは武田と家康の決戦。百姓は一般人の意味。次々と定説・俗説は否定されている。盛り過ぎ、ホントは違う、真説の日本史。有名進学校のカリスマ教師が満を持して書き下ろした異色の中世史! |
(他の紹介)目次 |
第一章 戦国時代のウソ!ホント?(戦国時代を終わらせた“もの” 虚像の信長・秀吉・家康たち 織田政権から豊臣政権への紆余曲折) 第二章 真相?本能寺の変と関ヶ原(「天下分け目」への胎動 随想・本能寺の変とは何だったのか) 第三章 “夜”は明けていた江戸時代(現代日本に通じる江戸時代の再評価 イメージ先行の江戸時代の諸相) 第四章 虚実ないまぜの有名時代劇(それ、時代劇で使ってはいけません 虚実皮膜の“時代劇主役”10選) |
(他の紹介)著者紹介 |
浮世 博史 1962年、京都府に生まれる。1987年に大阪教育大学大学院修士課程修了。現在は私立西大和学園中学校・高等学校の社会科教諭。灘中学校合格者数日本一の進学塾浜学園のカリスマ講師として中高受験の指導に当たったあと、進学塾希学園の講師となり、退職後私立四天王寺中学校・高等学校の社会科主任を経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ