検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

都市の世界史 (ミネルヴァ世界史<翻訳>ライブラリー)

著者名 アンドリュー・リース/著
著者名ヨミ リース アンドリュー
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2025.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可209//0119014900

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2025
2025
209 209
都市-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917279633
書誌種別 図書
著者名 アンドリュー・リース/著
著者名ヨミ リース アンドリュー
鹿住 大助/訳
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2025.6
ページ数 4,212,5p
大きさ 20cm
ISBN 4-623-09762-3
分類記号(9版) 209
分類記号(10版) 209
資料名 都市の世界史 (ミネルヴァ世界史<翻訳>ライブラリー)
資料名ヨミ トシ ノ セカイシ
叢書名 ミネルヴァ世界史<翻訳>ライブラリー
叢書名巻次 8
内容紹介 都市はいかにして興り、その衰退や成長は世界史とどのようにつながってきたのか。古代メソポタミアから、郊外化や途上国で「巨大都市」が興る現代まで、5000年以上におよぶ人間と都市の歴史をコンパクトに解説する。
著者紹介 ラトガース・ニュージャージー州立大学歴史学特別名誉教授。専門は19世紀から20世紀のドイツ史。

(他の紹介)内容紹介 二一世紀、世界の都市人口は農村人口を超え、人間の生活様式はますます都市的になっている。しかし、都市はそれが存在する時代や地域によって多様であり、さまざまな現実や表象が入り交じって都市イメージを形成している。本書は、古代メソポタミアから現代における郊外化や途上国で「巨大都市」が興る現象まで、五〇〇〇年以上におよぶ人間と都市の歴史をコンパクトに整理して描き出す。都市と呼ばれる現象が世界各地でどのように興り、都市の衰退や成長が地域的な連関や地球規模での歴史の変化にどのようにつながっているのかを展望できる書。
(他の紹介)目次 第1章 初期都市の起源と位置―紀元前三五〇〇〜五〇〇年
第2章 大都市―紀元前五〇〇〜紀元三〇〇年
第3章 衰退と発展―三〇〇〜一五〇〇年
第4章 首都、文化、植民地化、革命―一五〇〇〜一八〇〇年
第5章 工業化時代における都市の成長とその結果―一八〇〇〜一九一四年
第6章 植民都市―一八〇〇〜一九一四年
第7章 破壊と再建―一九一四〜一九六〇年
第8章 一九五〇年以降の都市の衰退と成長
(他の紹介)著者紹介 鹿住 大助
 1975年生まれ。現在、島根大学教育・学生支援本部大学教育センター准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。