蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
教育プラザ | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 914/ナ/ | 0910566462 |
○ |
2 |
大胡 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 914/ナ/ | 1110354147 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917278357 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
生湯葉 シホ/著
|
著者名ヨミ |
ナマユバ シホ |
出版者 |
KTC中央出版
|
出版年月 |
2025.5 |
ページ数 |
161p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-87758-871-7 |
分類記号(9版) |
914.6 |
分類記号(10版) |
914.6 |
資料名 |
音を立ててゆで卵を割れなかった |
資料名ヨミ |
オト オ タテテ ユデタマゴ オ ワレナカッタ |
内容紹介 |
真夏の午後のかけうどん、壊れかけの家系ラーメン店。気弱で、繊細で、もがいていた、幼少期から20代までを「食べられなかったもの」で振り返る30篇のエッセイ。アノニマ・スタジオnote連載に書き下ろしを加え書籍化。 |
著者紹介 |
フリーランスのライター。Web、雑誌を中心にエッセイや取材記事を寄稿。 |
(他の紹介)内容紹介 |
ふるさとラッタッタ島から旅に出たまま、コンブ林に住みついて、民宿のあるじとなったラッコのプカプカ。近ごろ民宿は開店休業、ひますぎひっまー!そこで大いそがしのクジラ海郵便局でアルバイトをすることになりました。優秀なタコ事務員さんの前で、カッコつけてたプカプカでしたが、ほんとうのところは? |
(他の紹介)著者紹介 |
岩佐 めぐみ 1958年、東京都に生まれる。多摩美術大学グラフィックデザイン科卒業。デビュー作『ぼくはアフリカにすむキリンといいます』のドイツ語版が2018年、日本作品で初めてとなるドイツ児童文学賞を受賞する。2020年、35年間住みなれた多摩市を離れ茨城県に移住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 高畠 純 1948年、愛知県に生まれる。愛知教育大学美術科卒業。絵本『だれのじてんしゃ』(フレーベル館)でボローニャ国際児童図書展グラフィック賞を受賞。『オー・スッパ』(講談社)で日本絵本賞を、『ふたりのナマケモノ』(講談社)で講談社出版文化賞絵本賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ