蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
心と体の不調が消える「自律神経養生」
|
著者名 |
久手堅 司/著
|
著者名ヨミ |
クデケン ツカサ |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2025.6 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 貸出中 | 帯出可 | 498.3// | 0119016301 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917281120 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
久手堅 司/著
|
著者名ヨミ |
クデケン ツカサ |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2025.6 |
ページ数 |
143p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-569-85945-3 |
分類記号(9版) |
498.3 |
分類記号(10版) |
498.3 |
資料名 |
心と体の不調が消える「自律神経養生」 |
資料名ヨミ |
ココロ ト カラダ ノ フチョウ ガ キエル ジリツ シンケイ ヨウジョウ |
副書名 |
「自律神経失調症外来」医師が教える |
副書名ヨミ |
ジリツ シンケイ シッチョウショウ ガイライ イシ ガ オシエル |
内容紹介 |
自律神経をちょっとだけ気にすると「なんとなく不調」がラクになる。「朝の光を浴びる」「腸内環境を整える」「日記をつける」といった自律神経養生法を具体的に紹介する。自律神経の老化についても解説。チェックシート付き。 |
著者紹介 |
せたがや内科・神経内科クリニック院長。医学博士。日本内科学会・総合内科専門医、日本神経学会・神経内科専門医。日本頭痛学会・頭痛専門医、日本脳卒中学会・脳卒中専門医。 |
(他の紹介)内容紹介 |
日本地図の制作は、緯度一度分の長さを求める旅から始まった。五十歳から天文観測や測量術を学び、蝦夷地をめざしたその熱意。精密な地図は歴史にのこる傑作となった。伊能忠敬の物語。 |
(他の紹介)目次 |
1章 北へ旅立つ日 2章 星と算術がすきな少年 3章 伊能家の婿となる 4章 天明の大飢饉 5章 高橋至時に弟子入り 6章 緯度一度分の長さをもとめて 7章 奥州街道と蝦夷地への旅 8章 ラランデ天文書 9章 つばさを失くした鳥 10章 日本地図が完成した |
(他の紹介)著者紹介 |
国松 俊英 児童文学作家。東京都在住。日本児童文学者協会、日本野鳥の会会員。児童小説のほか、野鳥や自然、人物を取材したノンフィクションを書いている。『いまよみがえる縄文の都 三内丸山遺跡』(佼成出版)『スズメの大研究』(PHP研究所)で産経児童出版文化賞推薦賞、『トキよ未来へはばたけ』(くもん出版)で第7回福田清人賞受賞。2019年には、これまでの活動と研究書『ノンフィクション児童文学の力』(文溪堂)が評価され、第2回児童文芸ノンフィクション文学賞特別賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 十々夜 代表作に「アンティークFUGA」シリーズ(岩崎書店)、『妖怪道中膝栗毛』シリーズ(あかね書房)、近作に「波乱に満ちておもしろい!ストーリーで楽しむ伝記」シリーズ内(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ