蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 281// | 0119006377 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917269445 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
鶴見 俊輔/[著]
|
著者名ヨミ |
ツルミ シュンスケ |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2025.4 |
ページ数 |
252p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-04-082521-2 |
分類記号(9版) |
281.04 |
分類記号(10版) |
281.04 |
資料名 |
ひとが生まれる (角川新書) |
資料名ヨミ |
ヒト ガ ウマレル |
叢書名 |
角川新書 |
叢書名巻次 |
K-481 |
副書名 |
五人の日本人の肖像 |
副書名ヨミ |
ゴニン ノ ニホンジン ノ ショウゾウ |
内容紹介 |
ひとは社会の中の一人として、もう一度「生まれる」-。町村に身を捧げた抵抗者・田中正造、権力に抵抗した無籍者・金子ふみ子…。時代に抗った5人の人生を、戦後を代表する思想家が辿り、近代日本の相貌を浮かび上がらせる。 |
著者紹介 |
東京生まれ。ハーバード大学哲学科卒業。哲学者、思想家。「戦時期日本の精神史」で大佛次郎賞受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
ゆるゆる、しみじみ、すやすや。朽ちかけた壁、滲んだ柱、湯に映るやわらかな光。語らずとも響き、伝わるものがある。静寂にほどける心の襞。湯に溶けていく心の澱。求めていたのは、ただ静かで、温かく、懐かしい宿―孤独を照らす、宿の灯。さぁ、旅に出よう。 |
(他の紹介)目次 |
越後屋旅館 知内温泉 ユートピア和楽園 下風呂温泉 まるほん旅館 中村旅館 大鰐温泉 ヤマニ仙遊館 ランプの宿 青荷温泉 国見温泉 石塚旅館 水上旅館 銀山温泉 古勢起屋別館 ぬる湯温泉 旅館二階堂 ぬる湯旅館 北温泉旅館 塩原温泉 明賀屋本館 ふじのや旅館 角間温泉 越後屋 古宮旅館 下部温泉 湯元ホテル 岡専旅館 さつき旅館 旅館 薫楽荘〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
道民の人 紀行写真家、ライター。北海道南部・渡島半島出身。故郷、北海道の衰退を肌で感じたこと、さらに廃墟に惹かれたことから平成22年頃より活動を始め、現在に至る。全国各地を旅しながら各地の風土、伝承、暮らしの様子や生活する人びとの姿、廃墟や鄙びた風景を記録する活動を続ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ