蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
お許しいただければ (岩波文庫)
|
著者名 |
行方 昭夫/編訳
|
著者名ヨミ |
ナメカタ アキオ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2025.6 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 貸出中 | 帯出可 | B934// | 0119017325 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
妖怪ブックガイド600
氷厘亭 氷泉/著…
妖怪大探検! : ミイラや骨、記録…
香川 雅信/監修
ゆるゆる妖怪図鑑
かげ/まんが,小…
筑前化物絵巻
近藤 瑞木/編
中国妖怪大全
孫 見坤/編,志…
本朝妖怪年代紀 : 日本史の忘れも…
工作舎/編
九鬼嘉隆
加来 耕三/企画…
妖怪ひみつ大百科 : 全国で目撃さ…
村上 健司/著
日本の幽霊事件 : 封印された裏歴…
小池 壮彦/[著…
おそろし!妖怪絵巻 : 妖怪さがし…
グループ・コロン…
JAPANESE YOKAI : …
Fleur Da…
幻獣&妖怪タッグ最強王図鑑 : N…
木下 昌美/監修…
怪異から妖怪へ
東アジア恠異学会…
謎解き妖怪学
小松 和彦/著
鬼谷子全訳注 : 中国最古の「策謀…
高橋 健太郎/著
遠野物語と怪異 : 見るだけで楽し…
遠野市立博物館/…
まずやってみる行動力の鬼
鬼丸 直樹/著
大迫力!新・妖怪大百科
山口 敏太郎/著
妖怪を名づける : 鬼魅の名は
香川 雅信/著
妖怪と怨霊が動かした日本の歴史 :…
田中 聡/著
伝説の化けもの図鑑 : 怖い!でも…
山北 篤/監修,…
広益体妖怪普及史
伊藤 慎吾/著,…
ビジュアル図鑑妖怪
木下 昌美/監修
進化がわかる妖怪図鑑 : 妖怪はこ…
丸山 貴史/著
台湾の妖怪図鑑
何 敬堯/著,魚…
京都あやかしタウン : まちを歩け…
堤 邦彦/監修,…
神と妖怪の防災学 : 「みえないリ…
高田 知紀/著
特撮に見えたる妖怪 : とってもく…
式水 下流/著
きらん風月
永井 紗耶子/著
いちばん強いヤツはだれだ!?妖怪v…
山口 敏太郎/著
予言獣大図鑑
長野 栄俊/編,…
マンガ京・妖怪絵巻2
青柳 恵太/[ほ…
それいけ!妖怪旅おやじ
村上 健司/著,…
日本怪異妖怪事典九州・沖縄
朝里 樹/監修,…
鷹のつらきびしく老いて : 評伝・…
吉井 たくみ/著
九鬼嘉隆と九鬼水軍 : 戦国最強を…
豊田 祥三/著
「AI=知」への逆襲 : 日本文化…
渡部 信一/著
妖怪
水木しげるの妖怪えほん2
水木 しげる/著
あいうえおばけのおまつりだ
うえの あきお/…
妖怪学とは何か : 井上円了精選
井上 円了/[著…
いちばん強いヤツはだれだ!?魔獣v…
糸海 みん/著
日本怪異妖怪事典四国
朝里 樹/監修,…
英国の幽霊城ミステリー
織守 きょうや/…
鬼と日本人の歴史
小山 聡子/著
日本怪異妖怪事典中国
朝里 樹/監修,…
解読真珠庵本『百鬼夜行絵巻』の暗号
名倉 ミサ子/著
十二支外伝 : スーパーアニマルミ…
福井 栄一/著
はじめてのオニずかん
飯倉 義之/監修…
日本怪異妖怪事典中部
朝里 樹/監修,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917284597 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
行方 昭夫/編訳
|
著者名ヨミ |
ナメカタ アキオ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2025.6 |
ページ数 |
296p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-00-372518-4 |
分類記号(9版) |
934.78 |
分類記号(10版) |
934.78 |
資料名 |
お許しいただければ (岩波文庫) |
資料名ヨミ |
オユルシ イタダケレバ |
叢書名 |
岩波文庫 |
叢書名巻次 |
37-201-2 |
副書名 |
イギリス・コラム傑作選 続 |
副書名ヨミ |
イギリス コラム ケッサクセン |
内容紹介 |
隣人の騒音問題や犬派・猫派論争など、誰にとっても身近な出来事から当時の世界情勢まで、ユーモアたっぷりに親しみやすく語る20世紀前半イギリスの名エッセイを集成。<話の種>が満載。 |
(他の紹介)内容紹介 |
子育ての悩みは「学校」が原因?子どもが生きている二つの世界(家庭と学校)を、本書がつなぐ!知れば納得!学校の「本当の姿」。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 校則って、生徒のため?それとも先生のため? 第2章 なぜ、うまくいかないのか 第3章 生活指導のここが変 第4章 進路指導と教員のホンネ 第5章 先生に聞いてみたいこと!学校のウラ話 第6章 いじめはなくならない―親にできることは何? 第7章 学校教育はもうダメなのか? |
(他の紹介)著者紹介 |
津久井 聖志 1965年生まれ。中央大学文学部卒業。教育講演家。私立高校で3年、公立高校で27年の教員生活を送る。生徒と最も多くかかわれるクラス担任を24年間務め、生徒一人ひとりと真剣に向き合い続け、「五つの基本を」を徹底した教育で生徒の希望をかなえた。また、担当したソフトボール部は、公立高校ながらも県大会準優勝14回、東日本・関東大会へ7回出場に導く実績を残し、さらには、地域交流活動を取り入れた教育実践が評価され、2013年、伊勢崎市より表彰を受けた。現在、「学校を元気にする教育講演家」として、生徒向けには進路講演、教員向けにはカウンセリング、保護者向けには個別相談や「未来を生き抜く力をつける」子育て講座などを、全国で開催しています(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ