蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
子どもの人生が変わる放課後時間の使い方 (講談社+α新書)
|
著者名 |
島根 太郎/[著]
|
著者名ヨミ |
シマネ タロウ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2025.5 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
東 | 図書一般 | 分館開架 | 貸出中 | 帯出可 | 379// | 1910346350 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917276312 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
島根 太郎/[著]
|
著者名ヨミ |
シマネ タロウ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2025.5 |
ページ数 |
220p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-06-539777-0 |
分類記号(9版) |
379.9 |
分類記号(10版) |
379.9 |
資料名 |
子どもの人生が変わる放課後時間の使い方 (講談社+α新書) |
資料名ヨミ |
コドモ ノ ジンセイ ガ カワル ホウカゴ ジカン ノ ツカイカタ |
叢書名 |
講談社+α新書 |
叢書名巻次 |
887-1D |
内容紹介 |
放課後の貴重な時間を塾と習い事だけで埋めていませんか? 小学生のうちに優先するべきことは、社会につながるための人間力を育むこと。民間学童保育のパイオニアが、親子で楽しみながらできる人間力の育み方を紹介します。 |
著者紹介 |
東京都目黒区生まれ。中央大学卒業。株式会社東急キッズベースキャンプ代表取締役社長。一般社団法人キッズコーチ協会代表理事。一般社団法人民間学童保育協会理事。 |
(他の紹介)内容紹介 |
「目的を達成する文章」を書くために。あなたの文章は「分かりにくい」と言われませんか?小説やエッセイとは異なり、私達が普段書く文章には依頼や共有といった「目的」が必ずあります。あなたの意図を正確に伝え、目的を達成する文章こそ、「分かりやすい文章」なのです。読みたくなる、納得する、賛同したくなる、そんな文章を書くために必要な18のテクニックを伝授します! |
(他の紹介)目次 |
第1章 「分かりにくい文章」がいっぱい! 第2章 「分かりやすい文章」とはどんな文章か 第3章 趣旨を素早く伝える「構成の技術」 第4章 読む気にさせる「レイアウトの技術」 第5章 読み手を同意させる「説得の技術」 第6章 趣旨をスムーズに伝える「センテンスの技術」 第7章 文章をなめらかにする「推敲の技術」 第8章 「分かりやすい文章」のためのチェック・リスト |
(他の紹介)著者紹介 |
藤沢 晃治 慶應義塾大学で管理工学を専攻。AI(人工知能)に興味を持ち、当時、AIの原点と言われていた「チェスを指すプログラム」を卒論として作成。卒業後も大手メーカーでソフトウェア・エンジニアとして勤務。在職中に執筆した『「分かりやすい表現」の技術』などベストセラー3部作を含め、講談社ブルーバックスからの著書が累計67万部を超える。教育バラエティ系のテレビ番組『世界一受けたい授業』にも講師として出演。その後、メーカーを退職して独立し、講演、研修などを中心に活動。英検1級、通訳ガイド、TOEIC900点、EPT英語発音テスト(指導者レベル)などの資格を持つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ