検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

歴史のダイヤグラム 3号車(朝日新書)

著者名 原 武史/著
著者名ヨミ ハラ タケシ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2025.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 永明図書一般分館開架在庫 帯出可686//2010200695

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2025
686.21 686.21
鉄道-日本 日本-歴史-近代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917269796
書誌種別 図書
著者名 原 武史/著
著者名ヨミ ハラ タケシ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2025.4
ページ数 270p
大きさ 18cm
ISBN 4-02-295312-4
分類記号(9版) 686.21
分類記号(10版) 686.21
資料名 歴史のダイヤグラム 3号車(朝日新書)
資料名ヨミ レキシ ノ ダイヤグラム
叢書名 朝日新書
叢書名巻次 997
巻号 3号車
各巻書名 「あのとき」へのタイムトラベル
各巻書名ヨミ アノ トキ エノ タイム トラベル
内容紹介 血盟団事件と常磐線、幻に終わった宇垣一成内閣…。大小様々な事件を当時の時刻表を切り口に読み直すほか、吉田茂や美空ひばり、三島由紀夫ら有名人と鉄道の意外な接点を描きだす。朝日新聞土曜別刷り『be』連載を新書化。
著者紹介 東京都生まれ。東京大学大学院博士課程中退。明治学院大学名誉教授。放送大学客員教授。「「民都」大阪対「帝都」東京」でサントリー学芸賞、「大正天皇」で毎日出版文化賞受賞。

(他の紹介)内容紹介 鉄道が運んでいるのは、人と荷物、そして過去から未来への「歴史の瞬間」。昭和天皇の御召列車が抱えていた警備上の重大な弱点、酩酊して乗り過ごした吉田茂が熱海で迎えた悲惨な朝、石橋湛山の政治生命を短くした窮屈な寝台車、若き日の美空ひばりが愛した夜行列車、三島由紀夫が綱島駅で下車した意外な理由――。朝日新聞土曜別刷り「be」の好評連載、待望の書籍化最新刊!
(他の紹介)目次 第一章 時刻表から読み直す、あの事件(血盟団事件と常磐線
金子文子が暮らした芙江 ほか)
第二章 皇族も政治家も、みんな鉄道を使っていた(堀田善衛が見た昭和天皇
吉田茂、熱海まで乗り過ごす ほか)
第三章 作家が愛した線路(武田百合子とヘビ料理
谷崎潤一郎、関西に帰る ほか)
第四章 あの日の駅弁、思い出の車輛(小淵沢、駅そばとの再会
究極の終着駅はどこか ほか)
第五章 旅情の記憶(段差のない駅のメリットとは
旧生駒トンネルの光と影 ほか)
(他の紹介)著者紹介 原 武史
 1962年東京都生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。東京大学大学院博士課程中退。明治学院大学名誉教授。放送大学客員教授。専攻は日本政治思想史。高千穂あまてらす鉄道総合研究所理事。著書に『「民都」大阪対「帝都」東京』(サントリー学芸賞)、『大正天皇』(毎日出版文化賞)、『滝山コミューン一九七四』(講談社ノンフィクション賞)など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。