検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

和漢三才図会 10(東洋文庫)

著者名 寺島 良安/[著]
著者名ヨミ テラシマ リョウアン
出版者 平凡社
出版年月 1988.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可031/33/100110662764

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

篠山 紀信
2012
324.7 324.7
相続法 登記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210011967
書誌種別 図書
著者名 寺島 良安/[著]
著者名ヨミ テラシマ リョウアン
島田 勇雄/訳注
竹島 淳夫/訳注
出版者 平凡社
出版年月 1988.7
ページ数 7,332p
大きさ 18cm
ISBN 4-582-80487-X
分類記号(9版) 031.2
分類記号(10版) 031.2
資料名 和漢三才図会 10(東洋文庫)
資料名ヨミ ワカン サンサイ ズエ
叢書名 東洋文庫
叢書名巻次 487
巻号 10

(他の紹介)内容紹介 スタートからゴールまで相続登記手続を丁寧に解説。相続パターンごとに申請書記載例を掲載しているからわかりやすい。相続登記義務化を自分で乗り切る!令和7年4月からスタートする「検索情報」の申請書記載例を掲載!
(他の紹介)目次 第1章 まずは準備運動〜相続登記義務化とは(相続登記義務化とは
相続登記義務化に違反した場合の罰則 ほか)
第2章 スタートとコース選択〜あなたに当てはまる事例は?(相続登記の流れ
相続登記の15事例〜あなたがつくるべき申請書はどれ? ほか)
第3章 ゴールに向かって進め!!〜書類の集め方・読み方・書き方(相続登記のあれこれ
戸籍の読み方・集め方 ほか)
第4章 タフなコースには要注意!!〜難易度の高い相続登記(大変な相続登記のパターンと事前対処
スムーズな相続登記にむけて〜相続発生前の好ましい事前対策)
第5章 スタート前のリサーチは大事〜相続登記と専門家の選び方・費用(相続登記が自分ではやりきれない場合
相続登記の専門家とは ほか)
(他の紹介)著者紹介 浅井 健司
 司法書士(愛知県司法書士会所属)、社会保険労務士(愛知県社会保険労務士会所属)、行政書士(愛知県行政書士会所属)、民事信託士(第一期)第16‐01‐01号、司法書士法人浅井総合法務事務所代表、社会保険労務士・行政書士浅井総合法務事務所代表、一般社団法人民事信託推進センター業務執行理事、一般社団法人日本財産管理協会認定会員(財産管理マスター)、信託法学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
青山 直加
 司法書士(愛知県司法書士会所属)、司法書士法人浅井総合法務事務所所員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
櫻井 菜美子
 司法書士(愛知県司法書士会所属)、司法書士法人浅井総合法務事務所所員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。