検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

文字から探る古代の群馬 (みやま文庫)

著者名 松田 猛/著
出版者 みやま文庫
出版年月 2022.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般郷土資料室在庫 禁帯出K080/4/2460117884239 ×
2 本館図書一般県内資料室在庫 帯出可K080//0117884247

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
K080 K080
日本-歴史 世界遺産

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917084321
書誌種別 図書
著者名 松田 猛/著
出版者 みやま文庫
出版年月 2022.12
ページ数 175p
大きさ 19cm
分類記号(9版) K080
分類記号(10版) K080
資料名 文字から探る古代の群馬 (みやま文庫)
資料名ヨミ モジ カラ サグル コダイ ノ グンマ
叢書名 みやま文庫
叢書名巻次 246

(他の紹介)内容紹介 世界文化遺産が照らし出す日本。日本各地に存在する世界文化遺産の核心に迫り、それらをつなぐことで、今までとは少し異なった視点から日本のこれまでを振り返る。
(他の紹介)目次 日本の世界文化遺産をたどる旅に
時間軸に沿ってまずは一つずつ(“日本という文化的空間”の形成
「日本」という国家の誕生 ほか)
照らし出された“日本”
“日本の歴史”を振り返る
(他の紹介)著者紹介 熊倉 浩靖
 1953年群馬県高崎市に生まれる。1975年井上房一郎氏の指導のもと、高崎哲学堂設立運動に参画。その後、シンクタンク勤務、群馬県立女子大学教授・群馬学センター副センター長を経て、高崎商科大学特任教授。一般社団法人世界文化遺産地域連携会議理事ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。