検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

詭弁・暴言・論破に打ち勝つロジカルコミュニケーション 

著者名 高橋 昌一郎/著
著者名ヨミ タカハシ ショウイチロウ
出版者 フォレスト出版
出版年月 2025.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可116//0119003218

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2025
116 116
論理学 思考 コミュニケーション

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917266350
書誌種別 図書
著者名 高橋 昌一郎/著
著者名ヨミ タカハシ ショウイチロウ
出版者 フォレスト出版
出版年月 2025.4
ページ数 261p
大きさ 21cm
ISBN 4-86680-318-0
分類記号(9版) 116
分類記号(10版) 116
資料名 詭弁・暴言・論破に打ち勝つロジカルコミュニケーション 
資料名ヨミ キベン ボウゲン ロンパ ニ ウチカツ ロジカル コミュニケーション
内容紹介 詭弁・暴言・論破といった「相手を黙らせるコミュニケーション」に打ち勝つ、「ロジカルコミュニケーション」のエッセンスを解説。ホンモノの論理力とディベート力が身につく。『NHK出版 本がひらく』連載に加筆修正。
著者紹介 ミシガン大学大学院哲学研究科修了。國學院大學教授。情報文化研究所所長。Japan Skeptics副会長。著書に「理性の限界」「天才の光と影」など。

(他の紹介)内容紹介 コミュニケーションと人生が劇的に好転する!ホンモノの論理力とディベート力を身につける。まともな大人は「論破」しない。NHKウェブ好評連載。
(他の紹介)目次 第1章 論理的に考えて、うまく伝えるには? 基礎(コミュニケーション能力
愛の三角関係 ほか)
第2章 詐欺に騙されないためには? 応用(白黒論法
命題 ほか)
第3章 筋道立てて、証明するには? 論証(モダス・ポネンス
モダス・トレンス ほか)
第4章 論理を突き詰めるとどうなる? パラドックス(全能のパラドックス
宇宙論的証明 ほか)
第5章 世の中の難問に、どう答える? ジレンマ(志願者のジレンマ
腐ったリンゴ仮説 ほか)
(他の紹介)著者紹介 高橋 昌一郎
 國學院大學教授・情報文化研究所所長・Japan Skeptics副会長。青山学院大学・お茶の水女子大学・上智大学・多摩大学・東京医療保健大学・東京女子大学・東京大学・日本大学・放送大学・山梨医科大学・立教大学にて兼任講師を歴任。ウエスタンミシガン大学数学科および哲学科卒業後、ミシガン大学大学院哲学研究科修了。東京大学研究生、テンプル大学専任講師、城西国際大学助教授を経て現職。朝日カルチャーセンター・NHK文化センター・中日文化センター・ヒューマンアカデミーでも講座を担当。専門は倫理学・科学哲学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。