蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | H383// | 0117714600 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
キャリン・フランクリン 深井 晃子 秋山 淑子
Strok Alexander Grosbois Charles Louis Jean 音楽-中国 バレエ-…
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916200862 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
キャリン・フランクリン/監修
|
著者名ヨミ |
フランクリン キャリン |
|
深井 晃子/日本語版監修 |
|
秋山 淑子/[ほか]訳 |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2013.10 |
ページ数 |
480p |
大きさ |
31cm |
ISBN |
4-309-25550-7 |
分類記号(9版) |
383.1 |
分類記号(10版) |
383.1 |
資料名 |
FASHION |
資料名ヨミ |
ファッション |
副書名 |
世界服飾大図鑑 |
副書名ヨミ |
セカイ フクショク ダイズカン |
内容紹介 |
古代から現代まで、5000年に及ぶファッションの変遷を網羅したヴィジュアル大図鑑。歴史的図版や写真など2500点以上を掲載し、それぞれの時代を象徴する服や傑作といわれる衣装について詳細に説明する。用語解説付き。 |
(他の紹介)内容紹介 |
戦時期も、日本から船ですぐに行くことができた東洋のパリ、上海。アヘン戦争以降、租界に居留していた西洋人に加え、白系ロシア人や亡命ユダヤ人が流入し、そこは西洋と東洋の接点でもあった。戦後日本の文芸復興につながる上海租界の芸術活動を、コンサート批評を書き続けたグロボワと、多くのアーティストのアジアツアーを実現したストロークを中心に、生き生きと描き出す。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 ラトビア生まれの興行主、アウセイ・ストローク 第2章 フランス人音楽評論家、シャルル・グロボワ 第3章 女性冒険家クロード・リヴィエール 第4章 グロボワの音楽評論、楽壇の灯台として 第5章 ストロークのアジアツアー 第6章 上海バレエ・リュスの軌跡と遺産 第7章 戦争に抗う芸術家たち 第8章 戦後、花開く上海人脈 エピローグ―戦後のグロボワ |
(他の紹介)著者紹介 |
井口 淳子 専門は音楽学、民族音楽学。大阪大学大学院文学研究科博士後期課程修了、文学博士。大阪音楽大学教授。主な研究テーマは中国農村の音楽・芸能、および東アジアの洋楽受容(とくに上海租界と大阪)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ