検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

うつくしが丘の不幸の家 

著者名 町田 そのこ/著
著者名ヨミ マチダ ソノコ
出版者 東京創元社
出版年月 2019.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 粕川図書一般分館開架在庫 帯出可F/マ/1210262851
2 元総社図書一般分館開架貸出中 帯出可F/マ/1310279581 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

松原 秀行 梶山 直美
2025
487.54 487.54
育児 家庭教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916812093
書誌種別 図書
著者名 町田 そのこ/著
著者名ヨミ マチダ ソノコ
出版者 東京創元社
出版年月 2019.11
ページ数 249p
大きさ 20cm
ISBN 4-488-02804-6
分類記号(9版) 913.6
分類記号(10版) 913.6
資料名 うつくしが丘の不幸の家 
資料名ヨミ ウツクシガオカ ノ フコウ ノ イエ
内容紹介 三階建て一軒家を購入。これから暮らすこの家は夢と幸せの象徴だった。ここが「不幸の家」と知るまでは-。「不幸の家」でしあわせについて考える5つの家族を描く連作小説。『ミステリーズ!』掲載に書き下ろしを加え書籍化。
著者紹介 1980年福岡県生まれ。「カメルーンの青い魚」で「女による女のためのR-18文学賞」大賞を受賞。受賞作を収録した「夜空に泳ぐチョコレートグラミー」でデビュー。

(他の紹介)内容紹介 トイレトレーニングなど、どこまで頑張ったらいいのでしょうか?しつけはいつから、どうやって?なぜ、ほかの子の成長が気になるのでしょう?たくさんのお母さんや保育士さんに信頼されている佐々木先生が、子育ての不安や悩みにていねいに答えます。
(他の紹介)目次 第1章 いちにち一歩―成長を見まもる(赤ちゃんって不思議。ニコニコ笑っているのはなぜ?
どうしてこんなにかわいいの? ほか)
第2章 十人といろ―個性をはぐくむ(とても怖がりで、私のそばを離れません。
わがままに手を焼いています。過保護にしたつもりはないのに、なぜ? ほか)
第3章 せっさたくま―子どもの世界(性格のまったく違う兄弟です。下の子ばかりかわいがってしまいます。
子どもにとって、お友だちってどんな存在なの? ほか)第4章 いちにち一歩―親になる(なぜ、ほかの子の成長が気になるのでしょう?
仕事が忙しすぎて、パパが育児を手伝えません。パパに子どもがなつかず、心配です。 ほか)
(他の紹介)著者紹介 佐々木 正美
 児童精神科医。1935年生まれ。新潟大学医学部卒業後、東京大学で精神医学を学び、ブリティッシュ・コロンビア大学医学部児童精神科に留学。帰国後、国立秩父学園、(財)小児療育相談センター勤務の傍ら、東京大学医学部、東京女子医科大学などで講師をつとめる。現在、川崎医療福祉大学特任教授。ノースカロライナ大学医学部精神科非常勤教授。子育て協会顧問。30年以上にわたって保育園、幼稚園、児童相談所等で親や保育士の相談、勉強会に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 おわりの家   5-43
2 ままごとの家   45-104
3 さなぎの家   105-159
4 夢喰いの家   161-195
5 しあわせの家   197-240
6 エピローグ   241-249
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。