検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 2 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 2

書誌情報サマリ

資料名

「分かりやすい説明」の技術 (ブルーバックス)

著者名 藤沢 晃治/著
著者名ヨミ フジサワ コウジ
出版者 講談社
出版年月 2025.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室貸出中 帯出可809//0118999796 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2025
809.2 809.2
話しかた プレゼンテーション

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917265777
書誌種別 図書
著者名 藤沢 晃治/著
著者名ヨミ フジサワ コウジ
出版者 講談社
出版年月 2025.3
ページ数 183p
大きさ 18cm
ISBN 4-06-538625-5
分類記号(9版) 809.2
分類記号(10版) 809.2
資料名 「分かりやすい説明」の技術 (ブルーバックス)
資料名ヨミ ワカリヤスイ セツメイ ノ ギジュツ
叢書名 ブルーバックス
叢書名巻次 B-2286
副書名 最強のプレゼンテーション15のルール
副書名ヨミ サイキョウ ノ プレゼンテーション ジュウゴ ノ ルール
内容紹介 ほんの少しのコツさえわかれば説明上手になれる! 「聞き手とのタイムラグを知れ」「要点を先に言え」「比喩を使え」など、最強の説明術を具体的に紹介。「「分かる」とはどういうことか」も解説する。
著者紹介 慶應義塾大学卒業。ソフトウェア・エンジニアとして勤務後、独立。講演、研修などを中心に活動。著書に「日本人が「英語を話せない」たった3つの理由」など。

(他の紹介)内容紹介 あなたの話が「伝わらない」理由。会議で自分の意見をうまく主張できない人、プレゼンに苦手意識がある人、話下手で友達の輪に入るのが不得意な人…。本書は、こんな方々に向けて書かれました。実は、ほんの少しの意識の変化や話し方の工夫であなたの言いたいことが早く、正確に伝わるようになるのです。本書で「分かりやすい説明」の技術を習得し、自分の話を理解してもらえるようになりましょう!
(他の紹介)目次 第1章 「分かる」とはどういうことか(重要な報告会
簡単で確実な技術 ほか)
第2章 説明術 基礎編(聞き手とのタイムラグを知れ
要点を先に言え ほか)
第3章 説明術 応用編(論理的に話せ
比喩を使え ほか)
第4章 「分かりやすい説明」のチェックポイント(簡単で当たり前のルール
音読の勧め)
(他の紹介)著者紹介 藤沢 晃治
 慶應義塾大学で管理工学を専攻。AI(人工知能)に興味を持ち、当時、AIの原点と言われていた「チェスを指すプログラム」を卒論として作成。卒業後も大手メーカーでソフトウェア・エンジニアとして勤務。在職中に執筆した『「分かりやすい文章」の技術』などベストセラー3部作を含め、講談社ブルーバックスからの著書が累計67万部を超える。教育バラエティ系のテレビ番組『世界一受けたい授業』にも講師として出演。その後、メーカーを退職して独立し、講演、研修などを中心に活動。社会人になってから独学で英語を習得し、英検1級、通訳ガイド、TOEIC900点、EPT英語発音テスト(指導者レベル)などの資格を持つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。