検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

不登校の子が元気になる言葉つらくなる言葉 

著者名 富永 愛梨/著
著者名ヨミ トミナガ エリ
出版者 青春出版社
出版年月 2025.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可371//0119003432

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2025
2025
371.42 371.42
不登校 親子関係

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917265772
書誌種別 図書
著者名 富永 愛梨/著
著者名ヨミ トミナガ エリ
出版者 青春出版社
出版年月 2025.3
ページ数 222p
大きさ 19cm
ISBN 4-413-23397-2
分類記号(9版) 371.42
分類記号(10版) 371.42
資料名 不登校の子が元気になる言葉つらくなる言葉 
資料名ヨミ フトウコウ ノ コ ガ ゲンキ ニ ナル コトバ ツラク ナル コトバ
副書名 息子が不登校だった心理カウンセラーが伝えたい
副書名ヨミ ムスコ ガ フトウコウ ダッタ シンリ カウンセラー ガ ツタエタイ
内容紹介 親が言葉がけを変えれば、子どもは元気とエネルギーを取り戻し、再び楽しく学校に通えるようになる! 子どもの不登校や行きしぶりに悩む親に向けて、NLP心理学に基づく効果的な言葉がけを紹介する。
著者紹介 心理カウンセラー・NLP上級スキルマスター。米国NLP&コーチング研究所認定NLPヘルスサティフィケーション保有。不登校や行きしぶりに悩むのべ3000人超の親子をサポートしている。

(他の紹介)内容紹介 登校前に玄関で動けなくなる子に、どんな言葉をかけますか?親だからできる!子が安心する魔法のコミュニケーション―家族みんなに本当の笑顔が戻ってくる!
(他の紹介)目次 プロローグ 今、子どもの不登校や行きしぶりに悩んでいるお母さん、お父さんへ
ステップ1 子どもの本当の気持ちに気づく―その行動の裏にある「肯定的意図」を知っていますか(そのネガティブな行動の裏に、子どもの本音が隠れている
まずは、自分の肯定的意図を探ってみよう
本当に望んでいる想いに気づくコツ ほか)
ステップ2 子どもを安心させる―「リフレーミング」で見方を変える(子どもが見ている世界は、親の言葉がけで変えられる
その困った行動を「リフレーミング」してみよう
魔法の質問その1「まるで何のようかな?」 ほか)
ステップ3 子どもを認める・ねぎらう・ほめる―動けない子に「言葉のエネルギー」を注ごう(不登校・行きしぶりの子どもは「ガス欠の車」の状態です
認める
ねぎらう ほか)
エピローグ この言葉がけメソッドで、家族全員が変わりました!


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。