検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

あかいぼうし (こどものとも年少版)

著者名 きしだ えりこ/さく
著者名ヨミ キシダ エリコ
出版者 福音館書店
出版年月 2010.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども絵本こども開架在庫 帯出可福音館月刊E/アカ/1420024935

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

きしだ えりこ やまわき ゆりこ
2012
911.3 911.3
俳句

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009915431118
書誌種別 図書
著者名 きしだ えりこ/さく
著者名ヨミ キシダ エリコ
やまわき ゆりこ/え
出版者 福音館書店
出版年月 2010.4
ページ数 23p
大きさ 21cm
分類記号(9版) E
分類記号(10版) E
資料名 あかいぼうし (こどものとも年少版)
資料名ヨミ アカイ ボウシ
叢書名 こどものとも年少版
叢書名巻次 397号

(他の紹介)内容紹介 客観写生の王道俳句入門。
(他の紹介)目次 一 俳句論(俳句は文学である
俳句は詩である ほか)
二 花鳥諷詠詩
三 俳句史(芭蕉以前
芭蕉時代 ほか)
四 俳句作法(題詠
句会 ほか)
五 俳句解釈
(他の紹介)著者紹介 高浜 虚子
 1874年、愛媛県、現在の松山市に生まれる。俳人、小説家。本名・高浜清。河東碧梧桐を介して同郷の正岡子規に兄事する。子規の協力のもと、地元の俳誌『ホトトギス』の編集を引き継ぎ東京に居を定め、子規の死後は、句作を離れ、小説を執筆していたが、自由律俳句に傾斜した碧梧桐に対向するため俳壇に復帰する。定型、季題、花鳥諷詠、客観写生の理念を墨守し、『ホトトギス』派の総帥として俳壇に大きな影響を及ぼし、多くのすぐれた俳人を輩出した。1959年逝去。文化勲章受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。