蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
絶景ハイク
|
著者名 |
重信 秀年/著
|
著者名ヨミ |
シゲノブ ヒデトシ |
出版者 |
東京新聞
|
出版年月 |
2025.3 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 貸出中 | 帯出可 | 山と自転車291.3// | 0119001857 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
関東地方-紀行・案内記 中部地方-紀行・案内記 ハイキング
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917264477 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
重信 秀年/著
|
著者名ヨミ |
シゲノブ ヒデトシ |
出版者 |
東京新聞
|
出版年月 |
2025.3 |
ページ数 |
159p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-8083-1112-4 |
分類記号(9版) |
291.3 |
分類記号(10版) |
291.3 |
資料名 |
絶景ハイク |
資料名ヨミ |
ゼッケイ ハイク |
副書名 |
関東・中部33コース |
副書名ヨミ |
カントウ チュウブ サンジュウサン コース |
内容紹介 |
関東・中部地方から行きやすい絶景を楽しめるハイキング33コースを、美しい写真と分かりやすい地図で紹介するガイドブック。景色、自然、歴史、文化の魅力も掲載する。 |
著者紹介 |
広島市生まれ。早稲田大学卒。山歩きと歴史のライター。著書に「多摩・奥多摩ベストハイク30コース」「おすすめ!ソロキャンプ」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
あなただけの絶景を探すハイキングに出かけよう!! |
(他の紹介)目次 |
第1章 ハイキングの聖地、上高地と尾瀬(北アルプスの名峰を仰ぐハイカーの楽園 上高地、河童橋から大正池 歩いても歩いても続く湿原と池塘 尾瀬、鳩待峠から尾瀬ヶ原 ほか) 第2章 高原、湖、渓谷(夏も涼しい高原の花園を1周する 霧ヶ峰の八島ヶ原湿原 森で花を探し、岩峰を映す池を訪ねる 戸隠森林植物園から鏡池 ほか) 第3章 里、古道、城跡(木曽路の「サムライロード」を歩く 中山道の馬篭宿から妻篭宿 初夏は白馬岳に「代かき馬」の雪形 白馬駅から大出公園 ほか) 第4章 山、森、展望台(美の巨匠たちが絶賛した風光 安曇野の光城山から長峰山 秋川の源流を訪ねて、ブナの森を歩く 桧原都民の森から三頭山 ほか) 第5章 海岸、島(入江の道を歩き、岬の小さなビーチへ 三浦半島の港町、浦賀 天才画家の若き日の喜びの旅を追う 布良海岸と青木繁「海の幸」記念館 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
重信 秀年 1961年広島市生まれ。山歩きと歴史のライター。早稲田大学卒。高校時代は山岳部、大学時代は探検部に所属。高校の国語教諭、広告の制作会社などを経てフリーライターに(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ