蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 726// | 0118961978 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
アンナ・H.セレンザ ジョーアン・E.キッチェル 藤原 千鶴子
Beethoven Ludwig van 交響楽
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917221760 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
リアド・サトゥフ/作
|
著者名ヨミ |
サトゥフ リヤド |
|
鵜野 孝紀/訳 |
出版者 |
花伝社
|
出版年月 |
2024.9 |
ページ数 |
283p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7634-2132-6 |
分類記号(9版) |
726.101 |
分類記号(10版) |
726.101 |
資料名 |
未来のアラブ人 4 |
資料名ヨミ |
ミライ ノ アラブジン |
巻号 |
4 |
各巻書名 |
中東の子ども時代(1987-1992) |
各巻書名ヨミ |
チュウトウ ノ コドモ ジダイ センキュウヒャクハチジュウナナ センキュウヒャクキュウジュウニ |
内容紹介 |
父をシリアに残しフランスへ帰国した一家。リアドは中学でいじめに遭う。シリアでの生活を望んだ父はとんでもない行動に…。シリア人の大学教員の父、フランス人の母のあいだに生まれた作家リアド・サトゥフの自伝的コミック。 |
著者紹介 |
パリ生まれ。コミック作家、映画監督。「未来のアラブ人」で文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞受賞。 |
(他の紹介)目次 |
ウシのげっぷ ストップ!地球温暖化につながる? 共生する生き物 利用しあって生き残ろう! パンダとコアラの秘密 サバイバルの決め手は食べ物 水中を“飛ぶ”ペンギン 空を飛ぶことをやめた鳥たち 胎生・卵生・卵胎生 赤ちゃんをうむか、卵をうむか? 生き物の脱皮と変態 成長しよう、着替えよう! チョウと蛾の区別 どれがチョウで、どれが蛾なの? 大発生する周期ゼミ 地上に出るのは、さあ今だ!! ヘビの体の秘密 進化したから、こんな姿になった!? エビ・カニ・ヤドカリの関係 似ているような、似ていないような? 小さな“最強生物”クマムシ 人類の宇宙進出のカギになる? プラナリアとイモリの再生能力 心臓さえもよみがえる驚きのチカラ! 休眠する生き物 その日がくるまで寝て待とう 生きている化石 進化しないことを選んだの? 深海魚の不思議 ひと味ちがう魚の話 みんなの周囲の外来種 生態系を乱す生き物たち 絶滅種を救うこころみ 地球から永遠に姿を消す生き物たち アリと蚊の不思議 小さな危険生物が日本上陸!? バイオミメティクス 自然のスゴ技をものづくりにいかす 動物の展示 動物は見世物?それとも…? |
(他の紹介)著者紹介 |
栗栖 美樹 山形県生まれ。宮城学院女子大学卒業。自然科学系ストックフォトに勤務、育児のため休業期間を経て自然科学系編集プロダクションに勤務。フリーとなり、図鑑をはじめ自然、生物、環境に関する主に児童書の企画、編集、執筆にたずさわっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ