検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

おはなしはどこからきたの? 

著者名 さくま ゆみこ/文
著者名ヨミ サクマ ユミコ
出版者 BL出版
出版年月 2024.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 下川淵絵本分館開架在庫 帯出可E/オ/1022406704
2 大胡絵本分館開架在庫 帯出可E/オ/1120192370
3 こども絵本特集9在庫 帯出可E/オハ/1421057652

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

さくま ゆみこ 保立 葉菜
2025
369.4 369.4
児童福祉 被災者支援

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917239915
書誌種別 図書
著者名 さくま ゆみこ/文
著者名ヨミ サクマ ユミコ
保立 葉菜/絵
出版者 BL出版
出版年月 2024.11
ページ数 [33p]
大きさ 30cm
ISBN 4-7764-1150-5
分類記号(9版) E
分類記号(10版) E
資料名 おはなしはどこからきたの? 
資料名ヨミ オハナシ ワ ドコカラ キタノ
副書名 南アフリカのむかしばなし
副書名ヨミ ミナミアフリカ ノ ムカシバナシ
内容紹介 アフリカの南にある小さな村に、マンザンダバという女の人がいました。子どもたちにおはなしをせがまれましたが、考えてもおはなしはひとつも浮かんできません。そこで、マンザンダバはおはなしを探しに出かけ…。
著者紹介 翻訳家。アフリカ子どもの本プロジェクト代表。日本国際児童図書評議会前会長。

(他の紹介)内容紹介 災害が多発する日本。被害を受けた後のサポートに女性や高齢者の視点を取り入れる必要性は理解されるようになってきたが、子どもは保護者と一体とされがち、元気に見えるなど、ケアの死角にもなりやすい。災害が発生したら周囲は、学校は行政は、そして私たちには何ができるのか。各地で支援に関わる若手研究者二人が事例とともに真摯に語りかける。
(他の紹介)目次 第一章 子どもと一緒に被災したら―抱える困難と支援の実践例
第二章 被災時の学校―教職員と教育委員会の困難
第三章 子ども支援を考える皆さんへ―何ができる?どうすればいい?
第四章 子どもを支える―未来へ
(他の紹介)著者紹介 伊藤 駿
 1993年生まれ。京都教育大学教育創生リージョナルセンター機構総合教育臨床センター講師。博士(人間科学)。専門はインクルーシブ教育、災禍の教育学。NPO法人ROJE理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中丸 和
 1996年生まれ。大阪大学大学院博士後期課程。日本学術振興会特別研究員。東京大学大学院情報学環総合防災情報研究センター特任研究員。専門は災害と教育、教育学、子ども支援。NPO法人ROJE理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。