検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

甲子夜話 続篇6(東洋文庫)

著者名 松浦 静山/[著]
著者名ヨミ マツウラ セイザン
出版者 平凡社
出版年月 1980.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可914.5/13/120112178603

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009010033959
書誌種別 図書
著者名 松浦 静山/[著]
著者名ヨミ マツウラ セイザン
中村 幸彦/校訂
中野 三敏/校訂
出版者 平凡社
出版年月 1980.9
ページ数 9,324p
大きさ 18cm
ISBN 4-582-80385-7
分類記号(9版) 914.5
分類記号(10版) 914.5
資料名 甲子夜話 続篇6(東洋文庫)
資料名ヨミ カッシ ヤワ
叢書名 東洋文庫
叢書名巻次 385
巻号 続篇6

(他の紹介)内容紹介 諏訪神社は全国になんと約五千社。縄文時代の信仰と密接な諏訪信仰。その謎に、1諏訪―「聖地」から、2御柱―「忌柱」から、3モレヤ神―「神籬=ヒモロギ」から、4ミシャグジ―「石神」から、5縄文―「自然崇拝」から。―以上の五つのキーワードから迫り、諏訪の神とは何か、そして古代日本人の心意の姿を解き明かす。
(他の紹介)目次 第一章 「諏訪」とは何か(「四社で一社」の不思議な形態
八坂刀売神と俗信 ほか)
第二章 「御柱」とは何か(御柱の意味
本殿のない神社 ほか)
第三章 「モレヤ神」とは何か(氏神としての「洩矢神」
諏訪社と守屋山 ほか)
第四章 「ミシャグジ」とは何か(根元の“古き神”
石神信仰 ほか)
第五章 「縄文」とは何か(農耕民族と狩猟民族という対立概念
森に住む神 ほか)
(他の紹介)著者紹介 戸矢 学
 1953年、埼玉県生まれ。國學院大学文学部神道学科卒。専門は、神道・陰陽道・地理風水・古代史研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。