蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
足利義政 (ミネルヴァ日本評伝選)
|
著者名 |
木下 昌規/著
|
著者名ヨミ |
キノシタ マサキ |
出版者 |
ミネルヴァ書房
|
出版年月 |
2025.3 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 貸出中 | 帯出可 | 289/ア/ | 0119000578 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917260660 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
木下 昌規/著
|
著者名ヨミ |
キノシタ マサキ |
出版者 |
ミネルヴァ書房
|
出版年月 |
2025.3 |
ページ数 |
15,354,9p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-623-09894-1 |
分類記号(9版) |
289.1 |
分類記号(10版) |
289.1 |
資料名 |
足利義政 (ミネルヴァ日本評伝選) |
資料名ヨミ |
アシカガ ヨシマサ |
叢書名 |
ミネルヴァ日本評伝選 |
副書名 |
花の御所、御所の地としてしかるべし |
副書名ヨミ |
ハナ ノ ゴショ ゴショ ノ チ ト シテ シカルベシ |
内容紹介 |
室町幕府第八代将軍・足利義政は、「銀閣寺」など東山文化の評価がされる一方、政治的には無能のイメージが強い。これまで無視されてきた政治面から、客観的にその生涯を追う。 |
著者紹介 |
大正大学大学院文学研究科史学専攻博士後期課程単位取得満期退学。同大学文学部歴史学科准教授。博士(文学)(同大学)。著書に「足利義輝と三好一族」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
高知県で生まれた柳瀬嵩は、複雑な少年時代を過ごす。徴兵を終え中国から帰国すると高知新聞社に入社し、小松暢と出会う。その後、高知新聞社を退社して上京した暢に引き寄せられるように東京へ。絵で勝負することを決意する。暢とも結ばれ、紆余曲折を経て漫画家として独立するが、不毛な時代が続く。それでも嵩の可能性を信じ続けた暢と、二人三脚で人生を歩んでいく。「アンパンマン」の作者と夫婦の愛を描いた待望の小説。ヒーローの概念を変えたやなせたかし!夫を支え続けたのぶと、共に歩んだ感動の秘話を綴る。 |
(他の紹介)著者紹介 |
伊多波 碧 新潟県生まれ。信州大学卒業。2001年、作家デビュー。05年、文庫書き下ろし小説『紫陽花寺』を刊行。23年、「名残の飯」シリーズで第12回日本歴史時代作家協会賞シリーズ賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
-
1 開拓判官
島義勇
5-110
-
-
2 ビー・アンビシャス
内村鑑三
111-203
-
-
3 人の世の星
バチラー八重子
205-334
-
-
4 流行作家
有島武郎
335-440
-
-
5 ショートカット
岡崎文吉
441-557
-
前のページへ