蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 書庫 | 在庫 | 帯出可 | 371.2/5/ | 0112059522 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009010011841 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
小林 澄兄/著
|
著者名ヨミ |
コバヤシ スミエ |
出版者 |
玉川大学出版部
|
出版年月 |
1969 |
ページ数 |
288,10P |
大きさ |
22 |
分類記号(9版) |
371.2 |
分類記号(10版) |
371.2 |
資料名 |
日本勤労教育思想史 改訂版 |
資料名ヨミ |
ニホン キンロウ キヨウイク シソウシ |
(他の紹介)内容紹介 |
有効な学習法とはどういうものか。外国語が身につくとき、学習者にどんな変化がおきているのか。いつどこでも勉強できる辞書や教材がネットに豊富にあり、オンラインコミュニケーションの発達によって外国語を使う機会が増えた今こそ、学習法を見直そう。ロングセラーの初版に補章やコラムを加え、最新の状況に対応した新版。 |
(他の紹介)目次 |
プロローグ 1 日本人はなぜ英語が下手なのか―その1 動機づけ 2 日本人はなぜ英語が下手なのか―その2 母語の影響 3 外国語学習に成功する人、しない人 4 外国語が身につくとはどういうことか 5 どんな学習法なら効果があがるのか 補章 生成AIの衝撃 付録 知っておきたい外国語学習のコツ |
(他の紹介)著者紹介 |
白井 恭弘 上智大学外国語学部英語学科卒業。浦和市立高校教諭(在職中に早稲田大学専攻科英語英文学専攻修了)を経て、カリフォルニア大学ロサンゼルス校に留学、修士課程(英語教授法専攻)、博士課程(応用言語学専攻)修了、Ph.D.(応用言語学)。大東文化大学英語学科助教授、コーネル大学現代語学科助教授、同アジア研究学科准教授、香港中文大学日本研究学科教授、ピッツバーグ大学言語学科教授などを経て、ケースウェスタンリザーブ大学認知科学科教授。専門は言語学、言語習得論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ