蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
とうだい (日本傑作絵本シリーズ)
|
著者名 |
斉藤 倫/文
|
著者名ヨミ |
サイトウ リン |
出版者 |
福音館書店
|
出版年月 |
2016.9 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
上川淵 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/ト/ | 0320499718 |
○ |
2 |
桂萱 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/ト/ | 0420416687 |
○ |
3 |
芳賀 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/ト/ | 0520324880 |
○ |
4 |
清里 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/ト/ | 0620384404 |
○ |
5 |
南橘 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/ト/ | 0720412451 |
○ |
6 |
城南 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/ト/ | 0820292373 |
○ |
7 |
下川淵 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/ト/ | 1022323065 |
○ |
8 |
大胡 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/ト/ | 1120154198 |
○ |
9 |
粕川 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/ト/ | 1220244790 |
○ |
10 |
元総社 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/ト/ | 1320168972 |
○ |
11 |
こども | 絵本 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | E/トウ/ | 1420763524 |
○ |
12 |
宮城 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/ト/ | 1620130169 |
○ |
13 |
富士見 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/ト/ | 1720193778 |
○ |
14 |
総社 | 絵本 | 分館開架 | 貸出中 | 帯出可 | E/ト/ | 1820118386 |
× |
15 |
東 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/ト/ | 1920153010 |
○ |
16 |
永明 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/ト/ | 2020112120 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916503112 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
斉藤 倫/文
|
著者名ヨミ |
サイトウ リン |
|
小池 アミイゴ/絵 |
出版者 |
福音館書店
|
出版年月 |
2016.9 |
ページ数 |
[44p] |
大きさ |
24×26cm |
ISBN |
4-8340-8289-0 |
分類記号(9版) |
E |
分類記号(10版) |
E |
資料名 |
とうだい (日本傑作絵本シリーズ) |
資料名ヨミ |
トウダイ |
叢書名 |
日本傑作絵本シリーズ |
内容紹介 |
岬に建った、一本の灯台。毎日、海を眺めていた灯台は、いろんな国を旅する渡り鳥を羨ましく思っていた。でも、ある嵐の夜、灯台は自分のいる場所、なすべきことに気がつき…。 |
(他の紹介)内容紹介 |
誰かから聞いて、誰かに伝える、怪しい都市伝説には、心をとらえる魔力がある―人気作家が腕によりをかけた、怖くて愉しいホラー小説の傑作をセレクトしました。 |
(他の紹介)著者紹介 |
朝宮 運河 1977年北海道生まれ。得意分野であるホラーや怪談・幻想小説を中心に、本の情報誌「ダ・ヴィンチ」や、雑誌「怪と幽」、朝日新聞のブックサイト「好書好日」などに書評・ブックガイドを執筆。小説家へのインタビューも多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 最東 対地 1980年、大阪府生まれ。日本ホラー小説大賞の読者賞を受賞し、2016年『夜葬』でデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 宮部 みゆき 1960年、東京都生れ。法律事務所勤務を経て1987年「我らが隣人の犯罪」でオール讀物推理小説新人賞を受賞しデビュー。以後、1989年『魔術はささやく』で日本推理サスペンス大賞、1992年『龍は眠る』で日本推理作家協会賞、『本所深川ふしぎ草紙』で吉川英治文学新人賞、1993年『火車』で山本周五郎賞、1997年『蒲生邸事件』で日本SF大賞を受賞。1999年には『理由』で直木賞を受賞。2001年『模倣犯』で毎日出版文化賞特別賞、2002年には司馬遼太郎賞など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 三津田 信三 奈良県出身。編集者を経て2001年『ホラー作家の棲む家』でデビュー。2010年『水魑の如き沈むもの』で本格ミステリ大賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 加門 七海 東京都生まれ。美術館の学芸員を経て、1992年『人丸調伏令』でデビュー。呪術、民俗学等への造詣を生かした小説や怪談実話等を執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ