検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

知らなかった、ぼくらの戦争 

著者名 アーサー・ビナード/編著
著者名ヨミ ビナード アーサー
出版者 小学館
出版年月 2017.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書児童中央図書室在庫 帯出可中高生向け210//0120586037
2 城南図書一般分館開架在庫 帯出可210//0810467738
3 大胡図書一般分館開架在庫 帯出可210//1110322383
4 元総社図書一般分館開架在庫 帯出可210//1310275431

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

アーサー・ビナード
2012
933.7 933.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916559358
書誌種別 図書
著者名 アーサー・ビナード/編著
著者名ヨミ ビナード アーサー
出版者 小学館
出版年月 2017.4
ページ数 255p
大きさ 19cm
ISBN 4-09-388508-9
分類記号(9版) 210.75
分類記号(10版) 210.75
資料名 知らなかった、ぼくらの戦争 
資料名ヨミ シラナカッタ ボクラ ノ センソウ
内容紹介 「敵性語」を習い、「毒ガス島」で働き…。もと「敵国」の詩人が耳をすまし、つかみとった「生きつづける体験」。文化放送「アーサー・ビナード「探しています」」のうち、23名の戦争体験談を採録し、加筆・修正して再構成。
著者紹介 1967年アメリカ生まれ。コルゲート大学で英文学を学び、90年の卒業と同時に来日、日本語での詩作を始める。「釣り上げては」で中原中也賞を受賞。

(他の紹介)内容紹介 文学は変わった―ビデオゲームのマップに入り込み、アフガニスタンの故郷で殺されようとしている叔父を救出に向かう少年。配達され続ける息子の肉片を縫い合わせていく母親。パレスチナの囚人解放を求めてYouTubeでハンガー・ストライキを拡散する大学生たち。サルに変身し反乱軍を率いることになった青年。いつまでも死ねない老女を見守る天使と地球。9.11以後の数多の瓦礫をさまよう亡霊を、神話的な笑いで紡ぐ戦争文学の新地平。最注目作家による傑作短篇集。
(他の紹介)著者紹介 ジャミル・ジャン・コチャイ
 1992年生まれ。アフガニスタン系アメリカ人作家。パキスタン・ペシャワールの難民キャンプで生まれ、その後カリフォルニアに移住。2019年、デビュー作である『99 Nights in Logar』がペン/ヘミングウェイ賞およびDSC南アジア文学賞の最終候補に選出。2作目となる本書でアスペン・ワーズ文学賞、クラーク・フィクション賞を受賞したほか、全米図書賞フィクション部門の最終候補にも選ばれるなど、いま最も注目を集める新世代作家のひとり(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
矢倉 喬士
 アメリカ文学研究者、翻訳家。大阪大学特任講師。ドン・デリーロを中心とした博士論文にて博士号を取得後、映画・グラフィックノベル・ビデオゲーム・Netflixドラマなど様々なメディアを通して多角的に現代アメリカの姿を分析している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。