蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
数学×思考=ざっくりと
|
著者名 |
竹内 薫/著
|
著者名ヨミ |
タケウチ カオル |
出版者 |
丸善出版
|
出版年月 |
2014.4 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 410// | 0118236397 |
○ |
2 |
下川淵 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 410// | 1012362289 |
○ |
3 |
東 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 410// | 1910040243 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916256305 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
竹内 薫/著
|
著者名ヨミ |
タケウチ カオル |
出版者 |
丸善出版
|
出版年月 |
2014.4 |
ページ数 |
6,170p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-621-08819-7 |
分類記号(9版) |
410.7 |
分類記号(10版) |
410.7 |
資料名 |
数学×思考=ざっくりと |
資料名ヨミ |
スウガク シコウ ワ ザックリ ト |
副書名 |
いかにして問題をとくか |
副書名ヨミ |
イカニ シテ モンダイ オ トクカ |
内容紹介 |
難問に直面した時は、まずは「ざっくり」考えてみよう。数学者ポリアの発想法をヒントに編み出した、日常生活や仕事上の問題を解決する竹内流「ざっくり思考術」を紹介する。 |
著者紹介 |
1960年生まれ。マギル大学大学院修了(理学博士)。サイエンス作家。著著に「99・9%は仮説」「宇宙のかけら」「シュレディンガーの哲学する猫」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
自力の道元、他力の親鸞。この両者は、何が違い、何が共通しているのか?立松和平、最後の連続対談。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 私の道元、私の親鸞 第2章 戒律を守った道元、破戒した親鸞 第3章 「宿業」とは何か 第4章 親鸞と道元は、何が新しかったのか 第5章 言葉に置き換えられない真実の教え 第6章 なぜ、いま『歎異抄』なのか 第7章 宗教は何かの役に立つのか 第8章 現代における道元と親鸞 |
(他の紹介)著者紹介 |
五木 寛之 1932(昭和7年)福岡県生まれ。ピョンヤンで終戦を体験し、47年引揚げ。早稲田大学中退後、67年『蒼ざめた馬を見よ』で直木賞、76年『青春の門筑豊編』他で吉川英治文学賞、02年菊池寛賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 立松 和平 1947年(昭和22年)栃木県宇都宮生まれ。早稲田大学政経学部卒。インド放浪、市役所勤務などを経て作家活動に専念。80年『遠雷』で野間文芸新人賞、97年『毒―風聞・田中正造』で毎日出版文化賞、『道元禅師』で、07年泉鏡花文学賞、08年親鸞賞受賞。2010年2月急逝(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ