検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 2 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 2

書誌情報サマリ

資料名

合気の答え 

著者名 岡本 眞/著
著者名ヨミ オカモト マコト
出版者 BABジャパン
出版年月 2025.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室貸出中 帯出可789//0118994862 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

岡本 眞
2025
789.25 789.25

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917257470
書誌種別 図書
著者名 岡本 眞/著
著者名ヨミ オカモト マコト
出版者 BABジャパン
出版年月 2025.3
ページ数 243p
大きさ 19cm
ISBN 4-8142-0698-8
分類記号(9版) 789.25
分類記号(10版) 789.25
資料名 合気の答え 
資料名ヨミ アイキ ノ コタエ
副書名 不思議なワザが解剖学や力学でわかる!
副書名ヨミ フシギ ナ ワザ ガ カイボウガク ヤ リキガク デ ワカル
内容紹介 軽く触れて何気なく動いただけで、相手の体が固まり、浮き上がり、崩れ落ちる。合気の仕組みや理屈を明快に解説。柔術と合気の術の対比や、武術極意のヒント、護身術の本質なども説く。
著者紹介 本眞正伝合気柔術岡本会代表。

(他の紹介)内容紹介 誰でも納得できる!神秘にせず、仕組みをわかりやすく。軽く触れて何気なく動いただけで、相手の体が固まり、浮き上がり、崩れ落ちる。ヤラセのような達人技の理屈がわかり、使える一冊。
(他の紹介)目次 序章 合気、その永遠の謎〜何をもって合気というか〜
第1章 合気を掛ける技術〜繋がる、あずける、その術理とは〜
第2章 柳生新陰流の真髄は体術にあり〜甲冑剣術と柔、小具足術は表裏一体〜
第3章 武田惣角が教えた二つの大東流〜唯一の継承者は植芝盛平なのか?〜
第4章 柔術と合気の術〜何が合気で、何が柔術なのか?〜
第5章 柔術ができると合気がわかる〜力とスピードが不要の術理〜
第6章 当身について〜力を徹す術理〜
第7章 関節・靱帯・骨の技術〜解剖学で合気を理解する〜
第8章 柔術と合気の術を対比する〜いくつかの代表的な関節技で〜
第9章 武術極意のヒント〜三つの技法―柔術、合気の術、合気柔術〜
第10章 護身術の本質とは〜武道も格闘技も護身術ではない〜
(他の紹介)著者紹介 岡本 眞
 本眞正伝合気柔術・岡本会代表。はじめ、フルコンタクト空手などを経験の後、日本伝合気柔術と出会い、入門。「合気の術」の本質と原理を独自に追求し、人体構造から解析。その明快な指導が、流派・門派を問わず多くの愛好者から支持され、信頼を得ている。近年には、YouTubeで「岡本眞の合気柔術チャンネル」を開設、解明した術理を惜しげなく公開している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。