検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

20世紀の愛唱歌 11 (心の歌100曲集4)

著者名 島田 祐子
出版年月 1999


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 下川淵CD分館開架在庫 帯出可CD35//1040031484

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 3009930007776
書誌種別 視聴覚
著者名 島田 祐子
羽田 健太郎/編曲
出版年月 1999
ページ数
分類記号(9版) CD35
分類記号(10版) CD35
資料名 20世紀の愛唱歌 11 (心の歌100曲集4)
資料名ヨミ ニジツセイキ ノ アイシヨウカ
叢書名 心の歌100曲集4
副書名 早春賦
副書名ヨミ ソウシユンフ

(他の紹介)内容紹介 「学校一の問題児」が、世界の現場とYouTubeで活躍する国際協力師に。葛藤だらけの人生から学んだ複雑な世界を生きるための視点。「正しさ」を疑うことからはじめよう。
(他の紹介)目次 第1章 世界最悪の紛争地・コンゴ東部で見た灰色の現実(豊かな資源と「負」の歴史を併せ持つ国
武装勢力はなぜ性暴力で支配するのか ほか)
第2章 現実を知った者の責任―国際協力師として生きる(「純ジャパ」が国際協力に興味を抱くまで
フィリピンで出会った物乞いの少女 ほか)
第3章 正しい報道とは何か?インフルエンサーの光と影(突然レンタルチャイルドの動画がバズった
関心がないのではなく「ただ知らなかった」 ほか)
第4章 死を意識したアフリカで「生きている実感」を得た(国際協力師になる前は「学校一の問題児」だった
馴染めない私でも生きやすさを感じる居場所 ほか)
(他の紹介)著者紹介 原 寛太
 1994年生まれ。フリーランス国際協力師。早稲田大学卒。フィリピンで物乞いをする少女と出会ったことをきっかけに、学生時代から国際協力活動をはじめる。大学在学中にアフリカ支援のNPO法人を設立し、新卒で国際協力を仕事にする。出版や講演、SNSを通じた啓発活動にも取り組み、2018年3月には小野梓記念賞を受賞した。大学卒業後に適応障害を発症し、同法人の活動から離れる。半年間の闘病生活を経てフリーランスとして活動を再開。アフリカを中心に世界各地で取材を行い、国際協力の情報発信に力を入れている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。