蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
ロミオとジュリエット (10歳までに読みたい世界名作plus)
|
著者名 |
シェイクスピア/作
|
著者名ヨミ |
シェークスピア ウィリアム |
出版者 |
Gakken
|
出版年月 |
2022.12 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書児童 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 932/ロ/ | 0120900915 |
○ |
2 |
桂萱 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 932// | 0420468761 |
○ |
3 |
粕川 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 932// | 1220304545 |
○ |
4 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 932// | 1420998500 |
○ |
5 |
宮城 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 932// | 1620215283 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917077212 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
シェイクスピア/作
|
著者名ヨミ |
シェークスピア ウィリアム |
|
横山 洋子/監修 |
|
佐藤 久美子/英語監修 |
出版者 |
Gakken
|
出版年月 |
2022.12 |
ページ数 |
154p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-05-205612-3 |
分類記号(9版) |
932.5 |
分類記号(10版) |
932.5 |
資料名 |
ロミオとジュリエット (10歳までに読みたい世界名作plus) |
資料名ヨミ |
ロミオ ト ジュリエット |
叢書名 |
10歳までに読みたい世界名作plus |
叢書名巻次 |
1巻 |
副書名 |
世界中で読まれる、悲しい恋をえがいた名作! |
副書名ヨミ |
セカイジュウ デ ヨマレル カナシイ コイ オ エガイタ メイサク |
内容紹介 |
舞踏会にしのびこんだロミオは、敵の家の娘、ジュリエットと出会ってしまい…。世界の名作を味わいながら、英語の世界に楽しくふれることができる。折り込みの「Storyナビ」、単語や会話の音声が聴けるQRコード付き。 |
(他の紹介)内容紹介 |
昔、路地や空き地はいつでもどこでもこどもたちの明るい歓声や笑い声が響き、元気に育つことだけを願った親の目を細めさせた―。緻密なイラストで各地の習俗や伝統芸、職人技を記録してきた遠藤ケイによる、昭和のこどもたちの遊びの記録。あのころ、こどもたちは遊びを通じてさまざまなことを学んだ。かつてこどもだった父親や母親が自分自身を媒介にして大切なものを伝えつつ、親子の絆について考えるきっかけとしたい、不滅のロングセラー。 |
(他の紹介)目次 |
男の子編(ベーゴマ ビーダマ メンコ クギ遊び たが回し ほか) 女の子編(ゴム跳び 縄跳び かごめかごめ とうりゃんせ 鬼ごっこ ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
遠藤 ケイ 1944年、新潟県三条市に生まれる。長年、房総半島の山中で暮らしながら、日本各地の生活、労働習俗を実践的に取材し、世界各地を旅したあと、20余年前に、故郷新潟の雪深い山麓に居を移して、自然の暮らしをしながら、ライフワークの民俗学研究や執筆を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ