検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

事典・日本の自然保護地域 

著者名 日外アソシエーツ株式会社/編集
著者名ヨミ ニチガイ アソシエーツ
出版者 日外アソシエーツ
出版年月 2016.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般調査相談室在庫 禁帯出R519//0118410471 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日外アソシエーツ株式会社
2016
迷信-日本 世代 日本-人口

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916463466
書誌種別 図書
著者名 日外アソシエーツ株式会社/編集
著者名ヨミ ニチガイ アソシエーツ
出版者 日外アソシエーツ
出版年月 2016.4
ページ数 9,496p
大きさ 21cm
ISBN 4-8169-2596-2
分類記号(9版) 519.81
分類記号(10版) 519.81
資料名 事典・日本の自然保護地域 
資料名ヨミ ジテン ニホン ノ シゼン ホゴ チイキ
副書名 自然公園・景勝・天然記念物
副書名ヨミ シゼン コウエン ケイショウ テンネン キネンブツ
内容紹介 官公庁、地方自治体、学会、企業・団体、国際機関により選定・登録された、日本の自然保護地域や自然公園、天然記念物、名勝など、135種6432件を収録したデータブック。都道府県・市町村単位で引ける地域別索引付き。

(他の紹介)内容紹介 一九六六(昭和四一)年、日本の出生数が統計史上最低を記録した。原因となったのは迷信。六〇年に一度めぐってくる干支、丙午(ひのえうま)にまつわる俗言のためだった。高度経済成長の只中、二つのベビーブームの間にあって、たった一年、なぜ迷信がそこまでの出生減をもたらしたのか?そしてさまざまな「都市伝説」がささやかれてきたひのえうまの人生とは、実際にはどのようなものだったのか?自身、昭和のひのえうま生まれの計量社会学者が、迷信の成立した江戸期にまでさかのぼり、周期的な拡散・浸透のタイムラインをつぶさに追いながら、ただ日本でだけ生じた特異な出生減を「社会現象」として読み解く。
(他の紹介)目次 第1章 江戸庶民に拡散した俗信(社会に跳ね返る迷信
始まりは八百屋お七 ほか)
第2章 明治のひのえうまと近代日本(痕跡は意外に小規模
日露戦勝の子たち ほか)
第3章 出生秘話―昭和のひのえうまの真実(「子どもは2人」の時代に
消えた赤ちゃんは16万4千人 ほか)
第4章 塞翁がひのえうま―昭和のひのえうまの人生(「レガシー」の始まり
昭和のひのえうまとはだれか ほか)
終章 どうなる令和のひのえうま(毎年がひのえうま
少子化の主因は「母集団」の縮小 ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。