蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
バッティングを科学する
|
著者名 |
川村 卓/著
|
著者名ヨミ |
カワムラ タカシ |
出版者 |
日東書院本社
|
出版年月 |
2025.2 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 貸出中 | 帯出可 | 783// | 0118992825 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917256115 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
川村 卓/著
|
著者名ヨミ |
カワムラ タカシ |
|
井脇 毅/著 |
出版者 |
日東書院本社
|
出版年月 |
2025.2 |
ページ数 |
191p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-528-02474-8 |
分類記号(9版) |
783.7 |
分類記号(10版) |
783.7 |
資料名 |
バッティングを科学する |
資料名ヨミ |
バッティング オ カガク スル |
副書名 |
ボールを飛ばすメカニズム |
副書名ヨミ |
ボール オ トバス メカニズム |
内容紹介 |
スイングの基本を身につけ、より賢いバッターを目指して-。動作解析のスペシャリストが、バッティングの原理原則から打率を上げるための戦略と技術までを解説。多数のドリルとエクササイズ(動画用QRコード付き)も収録。 |
著者紹介 |
筑波大学体育系教授。同大学硬式野球部監督。全日本大学野球連盟監督会副会長等を務める。 |
(他の紹介)内容紹介 |
動作解析のスペシャリストが教える最先端の打撃力アップメソッド。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 バッティングの原理原則 第2章 スイング時の基本的な身体の使い方 第3章 打率を上げるための戦略と技術 第4章 目指すバッティングとは!? 第5章 バッティング力を高める練習ドリル 第6章 バッティングに必要な4つのポイントを高めるエクササイズ |
(他の紹介)著者紹介 |
川村 卓 1970年生まれ。筑波大学体育系教授。博士号(コーチング)、筑波大学硬式野球部監督。全日本大学野球連盟監督会副会長、首都大学野球連盟常務理事。札幌開成高校時代には主将・外野手として夏の甲子園大会に出場する。また筑波大学時代も主将として活躍。筑波大学大学院修士課程を経た後、北海道の公立高校で4年半、監督を経験する。その後2000年12月に筑波大学硬式野球部監督に就任。18年明治神宮大会出場を果たす。主にスポーツ選手の動作解析の研究を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 井脇 毅 1970年生まれ。鍼灸按摩指圧マッサージ師、(公財)日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー。北海道苫小牧東高校から筑波大学体育専門学群(硬式野球部に所属)、同大学院修士課程体育研究科修了。小守スポーツマッサージ療院を経て、現在は井脇アスリートコンディショニング代表を務める。工藤公康氏をはじめとするプロ野球選手のパーソナルトレーナー、西武ライオンズトレーナー、車いすテニス国枝慎吾選手、リオパラリンピック日本代表トレーナー、プロゴルファー片山晋呉選手など歴任。現在は田澤純一投手のパーソナルトレーナーを務めながら中学、高校、大学野球部でコンディションの指導を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ