蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
芭蕉連句全註解 第2冊
|
著者名 |
島居 清/著
|
著者名ヨミ |
シマスエ キヨシ |
出版者 |
桜楓社
|
出版年月 |
1979.10 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 書庫 | 在庫 | 帯出可 | 911.32/38/2 | 0111419115 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006010010263 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
島居 清/著
|
著者名ヨミ |
シマスエ キヨシ |
出版者 |
桜楓社
|
出版年月 |
1979.10 |
ページ数 |
297p |
大きさ |
20cm |
分類記号(9版) |
911.38 |
分類記号(10版) |
911.38 |
資料名 |
芭蕉連句全註解 第2冊 |
資料名ヨミ |
バショウ レンク ゼンチュウカイ |
巻号 |
第2冊 |
(他の紹介)内容紹介 |
左翼の両親と右寄り読者の間で葛藤し、「日本国憲法LOVE」だからこそ…国防のために普遍的価値を守る これからの自衛隊の在り方を模索する。 |
(他の紹介)目次 |
第一章 問題提起 ウクライナ戦争から考える日本の安全保障(安全保障をめぐる環境は大きく変化している ウクライナ戦争から考える安全保障の条件 平和一辺倒と軍事一辺倒の狭間で) 第二章 対話1 安全保障をめぐる現状をどのように考えるか(西側の冷戦の戦後処理には三つの問題があった 日本を等身大のものとして捉える 「待合室」をみんなで作っていく プーチンが現れたらウクライナ戦争に変化が出るか 戦争で妥協が実現する可能性、北朝鮮用とされる兵器の問題点) 第三章 対話2 私たちは今後どうすればいいか、何ができるか(「専守防衛」をどう考えたらいいか 力が幅を利かせる世界で大国でない国がなすべきこと 世論と運動で戦争を止める可能性はあるか 侵略を阻止するための日本の貢献はどうあるべきか 核抑止は未来永劫必要なものなのか) |
目次
内容細目
前のページへ