検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

十三の冥府 (JOY NOVELS)

著者名 内田 康夫/著
著者名ヨミ ウチダ ヤスオ
出版者 実業之日本社
出版年月 2021.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 永明図書一般分館開架貸出中 帯出可F/ウ/2010069140 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

貞本 義行 GAINAX カラー
2010
726.1 726.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916981998
書誌種別 図書
著者名 内田 康夫/著
著者名ヨミ ウチダ ヤスオ
出版者 実業之日本社
出版年月 2021.11
ページ数 428p
大きさ 18cm
ISBN 4-408-53798-6
分類記号(9版) 913.6
分類記号(10版) 913.6
資料名 十三の冥府 (JOY NOVELS)
資料名ヨミ ジュウサン ノ メイフ
叢書名 JOY NOVELS
叢書名 [浅見光彦シリーズ]
内容紹介 お遍路の女性と思しき絞殺死体が「ピラミッド」へつづく山道で発見される。同じ頃、古文書の真贋論争の取材で青森県を訪れた浅見光彦は、不可解な死に遭遇。原因を「アラハバキ神の祟り」と考え恐れおののく人たちがいた…。
著者紹介 1934〜2018年。東京都生まれ。コピーライター・CM制作会社社長を経て、「死者の木霊」でデビュー。日本ミステリー文学大賞を受賞。著書に「後鳥羽伝説殺人事件」など。

(他の紹介)内容紹介 戦国時代の厳選した30合戦を掲載!親子ゲンカ、身内の仇、出世欲etc.恨みが強いほど戦は面白い!まったく新しい合戦解説本。読めば楽しく学べてスカッとする!
(他の紹介)目次 知るとより楽しめる!戦国豆知識
一人の裏切りで戦況がひっくり返った大事件!大物崩れ(両細川の乱)
九州きっての名族・少弐家が最期を迎える 勢福寺城の戦い
この裏切りから戦国大名・武田信玄の物語が始まる!諏訪侵攻
親子2代で成し遂げた美濃の国盗り物語 大桑城の戦い
大内家の未来を左右!安芸国や出雲国を舞台にした大決戦 第一次月山富田城の戦い
政治を巡って親子喧嘩!諸大名を巻き込んだ大乱 天文の乱
細川京兆家の政権崩壊につながった下剋上!江口の戦い
後に九州の王となる男の序章!大友館で起きた襲撃事件 二階崩れの変
まさかの側近が裏切り!大内家の滅亡につながった大事件 大寧寺の変
小よく大を制す!毛利家の大出世を決めた合戦 厳島の戦い
浪人から戦国大名まで成り上がった「美濃のマムシ」の最期 長良川の戦い
上杉と北条の板挟みに!降伏と寝返りを繰り返した攻防戦 唐沢山城の戦い
君主の城を乗っ取る!不遇を受けた男の反乱 竹中重治の乱
野心あふれる武将が奮起!備前国が下剋上の始まり 明善寺合戦
大友を裏切った末路!2万超の軍に囲まれた立花城 立花城の戦い
武田信玄の調略か!?謙信の側近がまさかの謀反 本庄繁長の乱
義弟の裏切りで織田信長が最大の危機に直面!金ヶ崎の退き口
北津軽のトップを討つ!成り上がるための裏切り 石川城の戦い
裏切りを嗅ぎつけて先に信長軍が同時襲撃!三瀬の変
大和国を取り戻すために老兵が最後の戦に挑む 信貴山城の戦い〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 YUKIMURA
 歴史研究家。戦国時代の合戦を紹介するYouTube「YUKIMURA CHANNEL」を運営。自らの足を使った徹底取材、緻密に練られた構成や脚本、そこから導き出した独自解説を発信している。1本の動画の平均再生時間は60分超。まるで映画のようなクオリティが評判を呼び、チャンネル登録者数は20万人を超える(2024年12月現在)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小和田 哲男
 1944年、静岡市生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士課程満期退学、文学博士。静岡大学名誉教授。専門は戦国時代史。講演活動や歴史番組の解説・時代考証でも広く活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。