蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
数の発明 (岩波科学ライブラリー)
|
著者名 |
足立 恒雄/著
|
著者名ヨミ |
アダチ ノリオ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2013.12 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 410// | 0118209816 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916221313 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
足立 恒雄/著
|
著者名ヨミ |
アダチ ノリオ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2013.12 |
ページ数 |
6,110p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-00-029619-9 |
分類記号(9版) |
410 |
分類記号(10版) |
410 |
資料名 |
数の発明 (岩波科学ライブラリー) |
資料名ヨミ |
スウ ノ ハツメイ |
叢書名 |
岩波科学ライブラリー |
叢書名巻次 |
219 |
内容紹介 |
パスカルは「0から4を引けば0」と述べ、インドでは負数と負数の積が正数なのは常識だった。真理は多様であり、数の定義にも様々なスタイルがある。数概念の発展を見ることで、数学とは何かという大きな問いへの答えに迫る。 |
著者紹介 |
1941年生まれ。東京工業大学大学院理学研究科博士課程修了。早稲田大学名誉教授。理学博士。専門は代数的数論、数学思想史。著書に「楽しむ数学10話」「数とは何か」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
お金は貯めるより使う!本もレコードも好きなものを気兼ねなく揃え、ボーナスが出れば心ときめく着物を次々に買ってきた。いちばん大きな散財は母に頼まれて建てた「実家」だが、同世代がリタイアする歳を迎えた今、自分のお金をどう使うか、真剣に考えるときがやってきた。いくらあれば安心できるのかがわからないこのご時世に、本当に大切なものは何なのか。こだわりを捨てれば肩の力も抜ける、必読の書き下ろしエッセイ。 |
(他の紹介)目次 |
貯金は苦手 本当のお金持ち みじめとは? 実家を建てた顚末 身内とのトラブル 決着し絶縁 税金のための書類集め 生命保険解約 金銭問題解決 母のリハビリ病院 デイサービスから特養老人ホームへ 自宅で介護を決めた友人 訪問介護のすすめ 単身シニア女性のお財布事情 さて、自分はどうするのか 借金が平気な人 どこにお金を遣うのか 人とのつながりを大切にして、物を減らす |
(他の紹介)著者紹介 |
群 ようこ 1954年、東京都生まれ。日本大学芸術学部卒。数回の転職を経て、78年、本の雑誌社に入社。デビュー作『午前零時の玄米パン』が評判となって、作家専業に(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ