検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

『ショーシャンクの空に』をもう一度みる 

著者名 高橋 悟/著
著者名ヨミ タカハシ サトル
出版者 晃洋書房
出版年月 2023.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 城南図書一般分館開架在庫 帯出可778//0810506949
2 大胡図書一般分館開架在庫 帯出可778//1110346093

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2025
114.2 114.2
生と死

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917118725
書誌種別 図書
著者名 高橋 悟/著
著者名ヨミ タカハシ サトル
出版者 晃洋書房
出版年月 2023.6
ページ数 5,183,8p
大きさ 19cm
ISBN 4-7710-3724-3
分類記号(9版) 778.253
分類記号(10版) 778.253
資料名 『ショーシャンクの空に』をもう一度みる 
資料名ヨミ ショーシャンク ノ ソラ ニ オ モウ イチド ミル
内容紹介 不朽の名作「ショーシャンクの空に」。なぜ、時代や国境を超えて多くの人びとに愛され続けるのか。本作品を500回以上みてきた著者が、脱獄映画としての独創性、原作小説との相違点など、様々な切り口から作品の魅力に迫る。
著者紹介 東京都生まれ。大阪樟蔭大学学芸学部国際英語学科教授。ハーバード大学修士(教育学)。東京学芸大学博士(教育学)。

(他の紹介)内容紹介 “逝く人”と“遺される人”に贈る「希望の書」。肉体は失くなっても、愛や思いは消えない。ノンフィクション作家が半世紀かけて執筆してきた「生と死」に関わる集大成。
(他の紹介)目次 1章 「死後生」という希望の発見―人の生きた証は死後に立ち上がる
2章 「人生の最終章」は自分で書く―「死後生」を息づかせるために 日本リビングウイル研究会講演
3章 「さよなら」なき別れからどう生きなおすか
4章 わが心に生きる先人たちの「死後生」
5章 5歳児の「死後生」が姉12歳の人生指針に
6章 「生きなおす」ための5つの視点
7章 「傾聴」の進化、祈りへ
8章 「犠牲」―わが息子・洋二郎の「死後生」
9章 「死後生」の証―亡き人との15人の日常会話
10章 「人生の最終章」を支えた言葉たち
(他の紹介)著者紹介 柳田 邦男
 1936年、栃木県生まれ。ノンフィクション作家。現代社会における「いのちの危機」「こころの危機」をテーマに、災害、事故、公害、社会的事件、障害者、病気、戦争などの問題について取材を続け、『マッハの恐怖』『ガン回廊の朝』『零戦燃ゆ』など数多くのドキュメント作品や評論を発表してきた。最近は、喪失体験者のレジリエンス(再生)の問題や、人生の最終章の生き方、デジタル化社会の中での子どものこころの発達の問題に取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。