蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
H2 12(少年サンデーコミックス ワイド版)
|
著者名 |
あだち 充/著
|
著者名ヨミ |
アダチ ミツル |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2005.3 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
桂萱 | コミック | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | C726// | 0420121139 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810515244 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
あだち 充/著
|
著者名ヨミ |
アダチ ミツル |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2005.3 |
ページ数 |
366p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-09-127792-6 |
分類記号(9版) |
726.1 |
分類記号(10版) |
726.1 |
資料名 |
H2 12(少年サンデーコミックス ワイド版) |
資料名ヨミ |
エイチ ツー |
叢書名 |
少年サンデーコミックス ワイド版 |
巻号 |
12 |
(他の紹介)内容紹介 |
手の届かない彼方に去ったあの時代の記憶。自らを「昭和の子」と規定する著者が、思春期青年期を回想。さらに同時代を生きた作家たちへの思いを綴る。「昭和」とは旧きよき時代なのか、心の苦い傷なのか。愛憎なかばする感情があふれ出す「昭和」アンソロジー。 |
(他の紹介)目次 |
溶明する民主主義 1 いわゆる青春について(イヌのフンは、やっぱりイヌのフンにすぎない 学校とはイヤなところだ ほか) 2 暑さに疲れた夕方(日本海の晩夏 蒸気機関車が消えた ほか) 3 「老い」という大陸(ああ、卒業旅行 人の世、至るところに「団塊」あり ほか) 4 「停滞」へのあこがれ(乱歩が最も愛した場所 「停滞」へのあこがれ ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
関川 夏央 1949年新潟県生まれ。上智大学外国語学部中退。『海峡を越えたホームラン』で第七回講談社ノンフィクション賞を、『「坊っちゃん」の時代』(谷口ジローとの共著)で第二回手〓治虫文化賞を、『昭和が明るかった頃』で第一九回講談社エッセイ賞を、2001年「明治以降の日本人と、彼らが生きた時代を捉えた幅広い表現活動」により、第四回司馬〓太郎賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ